• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

CD204(スカペンジャー受容体)の病理診断への応用と新規Mφ抗体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16390108
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関熊本大学

研究代表者

竹屋 元裕  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (90155052)

研究分担者 坂下 直実  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 准教授 (90284752)
海北 幸一  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 講師 (30346978)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
キーワードマクロファージ / SR-AI, II(CD204) / CD163 / スカベンジャー受容体ファミリー / 免疫染色 / オルタナティブ活性化 / CD204欠損マウス / 動物モデル
研究概要

スカベンジャー受容体ファミリー分子は、パターン認識受容体として幅広いリガンド結合性を示し、自然免疫や生体防御におけるマクロファージ(Mφ)機能に重要な役割を担っている。なかでもCD204(クラスA-スカベンジャー受容体I,II型)およびCD163(ヘモグロビンスカベンジャー受容体)はMφに特異的に発現し、病理組織診断におけるMφマーカーとして有用と考えられる。私どもが独自に作成した抗CD204抗体および抗CD163抗体はパラフィン切片に利用可能で、これらの抗体を用いて肉芽腫性疾患を免疫組織化学的に検討すると、肉芽腫周囲への浸潤Mφは何れの抗体にも強陽性所見を示したが、類上皮細胞や多核巨細胞は陰性もしくは弱陽性であった。破骨細胞や骨巨細胞腫に出現する多核巨細胞も陰性であり、CD204およびCD163は特定のMφ亜群に発現された。単球由来Mφを用いた検討では、CD204とCD163はIFN-γによって活性化される古典的活性化Mφよりも、IL-4やIL-10によって活性化されるオルタナティブ活性化Mφに強く発現誘導がおこり、後者のマーカーとして有用と考えられた。CD204陽性マクロファージの機能を明らかにするために、CD204欠損マウスを用いて心筋梗塞モデルおよび高濃度酸素暴露肺傷害モデルを作成すると、いずれも欠損マウスではTNF-αの産生やMMPの活性化が亢進し、前者では心破裂による死亡が有意に増加し、後者では肺傷害が増悪した。このことから、CD204陽性Mφは過度の炎症性サイトカインの産生を抑制し、炎症の制御に関与することが明らかとなった。これらの結果からCD204およびCD163はオルタナティブ活性化Mφの優れたマーカーと考えられ、今後、ヒト病的組織におけるオルタナティブ活性化Mφの出現と病変との関わりを解析する上で有用な指標となるものと考えられた。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (20件)

  • [雑誌論文] Class A scavenger receptor (CD204) attenuates hyperoxia-induced lung injury by reducing oxidative stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Sakashita N, Takeya M
    • 雑誌名

      J Pathol 212・1

      ページ: 38-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Targeted Deletion of Class A Macrophage Scavenger Receptor Increases the Risk of Cardiac Rupture After Experimental Myocardial Infarction2007

    • 著者名/発表者名
      Tsujita K, Kaikita K, Sakashita N, Takeya M
    • 雑誌名

      Circulation 115・14

      ページ: 1904-1911

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Class A scavenger receptor (CD204) attenuates hyperoxia-induced lung injury by reducing oxidative stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Sakashita N, Okuma T, Terasaki Y, Tsujita K, Suzuki H, Kodama T, Nomori H, Kawasuji M, Takeya M.
    • 雑誌名

      J Pathol 212(1)

      ページ: 38-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Targeted Deletion of Class A Macrophage Scavenger Receptor Increases the Risk of Cardiac Rupture After Experimental Myocardial Infarction2007

    • 著者名/発表者名
      Tsujita K, Kaikita K, Hayasaki T, Honda T, Kobayashi H, Sakashita N, Suzuki H, Kodama T, Ogawa H, Takeya M.
    • 雑誌名

      Circulation 115(14)

      ページ: 1904-1911

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] CC Chemokine Receptor-2 Deficiency Attenuates Oxidative Stress and Infarct Size Caused by Myocardial Ischemia-Reperfusion in Mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayasaki T., Kaikita K., Takeya M.
    • 雑誌名

      Circ J 70・3

      ページ: 342-351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] AM-3K, an anti-macrophage antibody, recognizes CD163, a molecule associated with an anti-inflammatory macrophage phenotype.2006

    • 著者名/発表者名
      Komobara Y, Hirahara J, Horikawa T, Kawamura K, Eiyota E, Sakashita N, Araki N, Takeya M.
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem 54・7

      ページ: 763-771

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Detection of guinea pig macrophages by a new CD68 monoclonal antibody, PM-1K2006

    • 著者名/発表者名
      Horikawa T, Komohara Y, Kiyota E, Terasaki Y, Takagi K, Takeya M.
    • 雑誌名

      J Mol Histol 37・1

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] MCP-1/CCR2 signalling pathway regulates hyperoxia-induced acute lung injury via nitric oxide production.2006

    • 著者名/発表者名
      Okuma T, Sakashita N, Kaikita K, Takeya M.
    • 雑誌名

      Int J Exp Pathol 87・6

      ページ: 475-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] CC Chemokine Receptor-2 Deficiency Attenuates Oxidative Stress and Infarct Size Caused by Myocardial Ischemia-Reperfusion in Mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayasaki T, Kaikita K, Okuma T, Yamamoto E, Kuziel WA, Ogawa H, Takeya M.
    • 雑誌名

      CircJ 70(3)

      ページ: 342-351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] AM-3K, an anti-macrophage antibody, recognizes CD163, a molecule associated with an anti-inflammatory macrophage phenotype.2006

    • 著者名/発表者名
      Komohara Y, Hirahara J, Horikawa T, Kawamura K, Kiyota E, Sakashita N, Araki N, Takeya M.
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem 54(7)

      ページ: 763-771

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Detection of guinea pig macrophages by a new CD68 monoclonal antibody, PM- IK.2006

    • 著者名/発表者名
      Horikawa T, Komohara Y, Kiyota E, Terasaki Y, Takagi K, Takeya M.
    • 雑誌名

      J Mol Histol 37(1)

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] MCP-1/CCR2 signalling pathway regulates hyperoxia-induced acute lung injury via nitric oxide production.2006

    • 著者名/発表者名
      Okuma T, Terasaki Y, Sakashita N, Kaikita K, Kobayashi H, Hayasaki T, Kuziel WA, Baba H, Takeya. M.
    • 雑誌名

      Int J Exp Pathol 87(6)

      ページ: 475-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Clearance of apoptotic cells is not impaired in mouse embryos deficient in class A scavenger receptor types I and II (CD204).2005

    • 著者名/発表者名
      Komohara Y, Terasaki Y, KaiMta K, Suzuki H, Kodama T, Takeya M.
    • 雑誌名

      Dev Dyn 232・1

      ページ: 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Clearance of apoptotic cells is not impaired in mouse embryos deficient in class A scavenger receptor types I and II (CD204).2005

    • 著者名/発表者名
      Komohara Y, Terasaki Y, Kaikita K, Suzuki H, Kodama T, Takeya M.
    • 雑誌名

      Dev Dyn 232(1)

      ページ: 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Targeted Deletion of CC Chemokine Receptor 2 Attenuates Left Ventricular Remodeling After Experimental Myocardial Infarction.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaikita K, Hayasaki T, Okuma T, Kuziel WA, Ogawa H, Takeya M.
    • 雑誌名

      Am J Pathol 165・2

      ページ: 43-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] C-C chemokine receptor 2 (CCR2) deficiency improves bleomycin-induced pulmonary fibrosis by attenuation of both macrophage infiltration and production of macrophage-derived matrix metalloproteinases.2004

    • 著者名/発表者名
      Okuma T, Terasaki Y, Kkiiita K, Kobayashi H, Kuziel WA, Kawasuji M, Takeya M. C-C
    • 雑誌名

      J Pathol4 204・5

      ページ: 594-601

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Induction of macrophage scavenger receptr MARCO in nonalcoholic steatohepatitis indicates possible involvement of endotoxin in its pathogenic process.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshimatsu M, Terasaki Y, Sakas hita N, Kiyota E, Sato H, van der LJ, Takey M
    • 雑誌名

      Int J Exp Pathol 85・6

      ページ: 335-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Targeted Deletion of CC Chemokine Receptor 2 Attenuates Left Ventricular Remodeling After Experimental Myocardial Infarction.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaikita K, Hayasaki T, Okuma T, Kuziel WA, Ogawa H, Takeya M.
    • 雑誌名

      Am J Pathol 165(2)

      ページ: 439-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] C-C chemokine receptor 2 (CCR2) deficiency improves bleomycin-induced pulmonary fibrosis by attenuation of both macrophage infiltration and production of acrophage"derived matrix metalloproteinases.2004

    • 著者名/発表者名
      Okuma T, Terasaki Y, Kaikita K, Kobayashi H, Kuziel WA, Kawasuji M, Takeya M.
    • 雑誌名

      JPathol 204(5)

      ページ: 594-604

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Induction of macrophage scavenger receptor MARCO in nonalcoholic steatohepatitis indicates possible involvement of endotoxin in its pathogenic process.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshimatsu M, Terasaki Y, Sakashita N, Kiyota E, Sato H, van der Laan LJ, Takeya M.
    • 雑誌名

      Int J Exp Pathol 85(6)

      ページ: 335-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-06-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi