• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

遺伝子改変マウスをモデルとしたDNA塩基除去修復欠損の分子病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 16390119
研究種目

基盤研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

土本 大介  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (70363348)

研究分担者 中別府 雄作  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (30180350)
キーワード酸化DNA損傷 / 塩基除去修復 / 遺伝子改変マウス / 損傷ヌクレオチド分解酵素
研究概要

1.脱塩基部位切断酵素APEX2欠損マウスにおいて、発育遅延、細胞周期異常を伴うリンパ球減少、抗体産生能の低下が起こることを明らかにし、Blood誌において発表した。
2.細胞内におけるAPEX2複合体の同定のための研究を開始した。
3.リンパ球に特異的に発現するDNAグリコシラーゼであるNEIL3のマウス個体における発現プロファイルなどを解析し、NEIL3欠損マウスを樹立した(論文投稿準備中)。現在欠損マウスのさらなる解析を進めている。
4.塩基除去修復酵素同士の相補機能、または連続した反応の触媒などを証明するため、複数の修復酵素の欠損マウス同士の交配を進めた。現在、APEX2/NEIL3、APEX2/MUTYH、NEIL3/OGG1、NEIL3/NTH1の各二重欠損マウスが生まれ始めており、一部は既に解析を開始している。
5.損傷ヌクレオチドであるイノシン3リン酸を分解するマウスITPAをコードするcDNAをクローニングし、ITPAタンパク質について解析した(DNA Research誌に掲載予定、印刷中)。さらにITPA欠損マウスを樹立し現在解析中である。
6.DNAグリコシラーゼMUTYHが、基質である8-oxoグアニン:アデニン対からアデニンを除去した後に産物DNA(塩基除去修復中間体でもある)に結合した状態で残り、この産物の分解によるDNA切断を防いでいることを明らかにし、Nucleic Acids Research誌において発表した。
7.DNAグリコシラーゼMUTYHが損傷塩基2-OH-アデニンを含むDNAを修復すること、ならびに家族性大腸腺腫症の原因となる変異型MUTYH(G382D)に相当するマウスMUTYH(G365D)がこの活性をほとんど欠損していることを証明し、Nucleic Acids Research誌において発表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] A functional analysis of the DNA glycosylase activity of mouse MUTYH protein excising 2-hydroxyadenine opposite guanine in DNA2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Ushijima et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 33(2)

      ページ: 672-682

  • [雑誌論文] Characterization of the structure and expression of mouse Itpa gene and its related sequences in the mouse genome2005

    • 著者名/発表者名
      Mehrdad Behmanesh et al.
    • 雑誌名

      DNA research (In press)

  • [雑誌論文] MUTYH prevents OGG1 or APEX1 from inappropriately processing its substrate or reaction product with its C-terminal domain2004

    • 著者名/発表者名
      Yohei Tominaga et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 32(10)

      ページ: 3198-3211

  • [雑誌論文] Growth retardation and dyslymphopoiesis accompanied by G2/M arrest in APEX2-null mice2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Ide et al.
    • 雑誌名

      Blood 104(13)

      ページ: 4097-4103

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi