• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

結核菌由来ヒトT細胞エピトープの同定とマルチエピトープDNAワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16390130
研究種目

基盤研究(B)

研究機関浜松医科大学

研究代表者

永田 年  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (90275024)

研究分担者 小出 幸夫  浜松医科大学, 医学部, 教授 (30126809)
内嶋 雅人  浜松医科大学, 医学部, 助手 (20252174)
青枝 大貴  浜松医科大学, 医学部, 助手 (10324344)
キーワードDNAワクチン / 結核 / MPT51 / CTLエピトープ / HLA-Aトランスジェニックマウス
研究概要

1)DNAワクチン用プラスミドの構築
結核菌由来Ag85A,Ag85B,MPT51,ESAT-6,HSP65遺伝子を入手または結核菌ゲノムよりPCR法により単離した。これらの遺伝子を用いてDNAワクチン用発現プラスミドを構築した。
2)H2クラスIKO/HLA-A^*2402トランスジェニックマウスの作製
H2クラスIKO/HLA-A^*0201トランスジェニックマウスは入手済みであり、日本人に多いHLA-A^*2402を発現するH2クラスIKO/HLA-A^*2402トランスジェニックマウスは作製中である。HLA-A^*2402発現プラスミドをβ2-ミクログロブリンKOマウス胚に導入し、PCR法によりH2クラスIKO/HLA-A^*2402トランスジェニックマウスのスクリーニングをしたところ5系統のマウスで遺伝子の導入を確認した。
3)MPT51CTLエピトープの検索
MPT51については、H:LA-A^*0201トランスジェニックマウスへのMPT51DNAワクチン投与により、MPT51p51-60ペプチド特異的IFN-γ産生を認め、このペプチドがHLA-A^*0201拘束性CTLエピトープである可能性を示した。このことは、この実験系がCTLエピトープの同定に有効であることを示すものである。
4)MPT51p51-60ペプチドの解析
i)細胞傷害試験MPT51DNAワクチン免疫脾細胞をエフェクター細胞、ペプチドパルスT2細胞(HLA-A^*0201)を標的細胞としてクロミウム遊離法で細胞傷害試験を検討中である。
ii)ペプチド結合試験MPT51p51-60ペプチドが実際にHLA-A^*0201分子に結合することを、ヒト由来のTAP欠損培養細胞であるT2細胞を用い検討中である。
iii)HLA-A^*0201陽性の結核患者末梢血中のMPT51p51-60ペプチド特異的T細胞の検出
さらに国立天竜病院の協力のもとに、HLA-A^*0201陽性の結核患者末梢血を採取しペプチド特異的なIFN-γ産生があるかどうか検討中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Interferon-y overcomes low responsiveness of myeloid dendritic cells to CpG-DNA.2005

    • 著者名/発表者名
      Uchijima M, Nagata T, Aoshi T, Koide Y.
    • 雑誌名

      Immunolgy and Cell Biology 83

      ページ: 92-95

  • [雑誌論文] Expression mapping by retroviral vector for CD8^+ T cell epitopes : definition of a Mycobacterium tuberculosis peptide presented by H2-D^d.2005

    • 著者名/発表者名
      Aoshi T, Suzuki M, Uchijima M, Nagata T, Koide Y.
    • 雑誌名

      Journal of Immunological Methods (in press)

  • [雑誌論文] Induction of protective immunity against Mycobacterium tuberculosis by recombinant attenuated self-destructing Listeria monocytogenes strains harboring eukaryotic expression plasmids for Ae85 complex and MPB/MPT51.2004

    • 著者名/発表者名
      Miki K, Nagata T, Tanaka T, Kim Y-H, Uchijima, M, Ohara N, Nakamura S.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 72(4)

      ページ: 2014-2021

  • [雑誌論文] Plasmid encoding interleukin-4 in the amelioration of murine collagen-induced arthritis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama Y, Koide Y, Uchijima M, Nagata T, Yoshida A, Aoshi T, Miura T, Nagafusa T, Nagano A.
    • 雑誌名

      Arthritis and Rheumatitis 50

      ページ: 968-975

  • [雑誌論文] Identification of H2-D^d- and H2-A^d-restricted T-cell epitopes on a novel protective antigen, MPT51, of Mycobacterium tuberculosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Aoshi T, Nagata T, Koide Y.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 72(7)

      ページ: 3829-3837

  • [雑誌論文] Cytotoxic T-lymphocyte-, and helper T-lymphocyte-oriented DNA vaccine.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagata T, Aoshi T, Uchijima M, Suzuki M, Koide Y.
    • 雑誌名

      DNA and Cell Biology 23

      ページ: 93-106

  • [雑誌論文] Butyrate suppresses hypoxia-inducible factor-1 activity in intestinal epithelial cells under hypoxic conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Milk K, Unno N, Nagata T, Uchijima M Konno H, Koide Y, Nakamura S.
    • 雑誌名

      Shock 22

      ページ: 446-452

  • [雑誌論文] Attenuated bacteria as transfer vehicles of DNA vaccines.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagata T, Miki K, Koide Y.
    • 雑誌名

      Recent Research Development of Biophysics and Biochemstry 4

      ページ: 189-207

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi