• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

診療コストを算定するための新しい計算方法の開発と病院データに基づく妥当性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16390147
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関新潟大学

研究代表者

赤澤 宏平  新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (10175771)

研究分担者 鳥谷部 真一  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教授 (20227648)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード病院経営 / 病院管理 / コスト計算 / 間接コスト / 按分指標 / 経営戦略 / Account / Finance
研究概要

【はじめに】
病院経営において、間接コストの按分方法はまだ確立されていない。他の業種で用いられるABC法は各診療科の間接コスト按分は正確になる反面、按分指標が多いため、データ採集と計算が複雑になることが問題である。この研究では、このABC法でのコスト値の正確性を保ちながら、按分指標の数を客観的に縮約するための新しいコスト計算法CDR(cost driver reduction method)法を開発した。CDR法による間接コスト計算を大学病院での実データを用いて行い、妥当性、実用性の検証を行った。
【方法】
間接コストを算出したいm個の対象(診療科、個々の診療行為など)をOj(j=1,…,m)、それらに関連したn個の業務行為をAi(i=1,…,n)と表わす。ABC法では、それぞれの業務行為にコスト按分指標Di(以下、指標と呼ぶ)を設定し、Diの総量とOjの業務に要するDiの内訳量dijを用いて間接コストをきめ細かく按分する。CDR法の正確性および実用性を検証するために、当院の検査部の生化学検査、血液検査、免疫検査の間接コストをABC法とCDR法に基づき計算し評価した。
【結果】
大学病院で生化学検査、血液検査と免疫検査にかかる年間間接コストをABC法で計算すると、それぞれ43,723,227円、3,069,505円と1,805,632円であった。ABC法に使われる7つの指標は、CDR法によって4つに縮約された。縮約された指標を使ったCDR法によるコスト計算の結果、生化学検査、血液検査、免疫検査のそれぞれは、43,772,560円、2,988,570円、1,837,234円であった。CDR法とABC法の結果との最大計算誤差は2.7%未満であった。最初の1回目はABC法と同じデータを収集しCDR法で指標の縮約を行うと、二度目以降のコスト計算では、指標の数の少ない計算が可能となる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a practical costing method for hospitals.2006

    • 著者名/発表者名
      Cao Pengyu
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine 208・3

      ページ: 213-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Profit and Loss Analysis for an Intensive Care Unit (ICU) in Japan : A Tool for Strategic Management.2006

    • 著者名/発表者名
      Cao Pengyu
    • 雑誌名

      BMC health services research 6・1(online)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A modified method of activity based costing for objectively reducing cost drivers in hospitals. (コスト按分指標の縮約を目的とした病院コスト計算法の開発)2006

    • 著者名/発表者名
      Cao Pengyu
    • 雑誌名

      Methods of Information in Medicine (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 病院情報システムの導入による病院経費の変動2006

    • 著者名/発表者名
      阿部寿和
    • 雑誌名

      診療録管理 17・3

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of a practical costing method for hospitals.2006

    • 著者名/発表者名
      Cao Pengyu
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine. 208・3

      ページ: 213-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Profit and Loss Analysis for an Intensive Care Unit (ICU) in Japan : A Tool for Strategic Management.2006

    • 著者名/発表者名
      Cao Pengyu
    • 雑誌名

      BMC health services research. 6・1(online)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A modified method of activity based costing for objectively reducing cost drivers in hospitals.2006

    • 著者名/発表者名
      Cao Pengyu
    • 雑誌名

      Methods of Information in Medicine. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Variation of hospital cost by introduction of hospital information system.2006

    • 著者名/発表者名
      Abe Toshikazu
    • 雑誌名

      Medical Record Administration. 17・3

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of a simulation program for hospital income under the prospective payment system.2005

    • 著者名/発表者名
      Abe Toshikazu
    • 雑誌名

      Computer Methods and Programs in Biomedicine 80

      ページ: 271-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Impact of Sociocultural Factors on Hospital Length of Stay in Children with Nephrotic Syndrome in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyabe Shin-ichi
    • 雑誌名

      Health Policy, Available online 18 July (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Actual and estimated costs of disposable materials used during surgical procedures.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyabe Shin-ichi
    • 雑誌名

      Health Policy 73

      ページ: 52-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of a simulation program for hospital income under the prospective payment system.2005

    • 著者名/発表者名
      Abe Toshikazu
    • 雑誌名

      Computer Methods and Programs in Biomedicine. 80

      ページ: 271-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Actual and estimated costs of disposable materials used during surgical procedures.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyabe Shin-ichi
    • 雑誌名

      Health Policy. 73

      ページ: 52-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 医療情報(医療情報システム編)2004

    • 著者名/発表者名
      赤澤宏平
    • 総ページ数
      222-246
    • 出版者
      篠原出版新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 間接費按分プログラム2005

    • 発明者名
      赤澤宏平
    • 権利者名
      赤澤宏平
    • 産業財産権番号
      特許権 出願番号: 特許出願2005-150008
    • 出願年月日
      2005-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi