• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

地域医療における在住外国人母子保健事業のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16390150
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関神戸大学

研究代表者

松尾 博哉  神戸大学, 医学部, 教授 (60229432)

研究分担者 高田 哲  神戸大学, 医学部, 教授 (10216658)
田中 恵子  神戸大学, 医学部, 助教授 (30290357)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード在住外国人 / 母子保健 / 外国語医療支援 / 医療通訳
研究概要

神戸市内で外国人が集積している病院において、母が外国籍であることが母子保健上のリスク要因となりえるかを検討した。調査は須磨区にある若宮病院産婦人科(ベトナム人集住地域)と灘区にある神戸海星病院産婦人科(欧米人集住地域)で実施した。若宮病院では外国人妊産婦と日本人妊産婦との間で早産率や分娩時の出血量、分娩後のHb値に明らかな違いは認められなかった。帝王切開率については日本人10.3%に対して外国人24.1%と外国人のほうがやや高い傾向を示した。産科麻酔は外国人で有意に多かった。新生児に関しては、外国人において巨大児が多かった。神戸海星病院はカトリックの奉仕の精神に基づいた医療活動を行っている。外来診療部では、17力国語対応の40名の登録されたボランティアが外来スタッフ30名と共に外国人への対応している。妊娠期の産科学的因子に関しては、血液型は外国人では日本人に比して有意にRh(-)が多かった。流産の既往には外国人と日本人の間に差は観察されなかった。妊娠期合併症では、「貧血」や「妊娠中毒症」は日本人に多い傾向が、「切迫流産」と「切迫早産」は外国人で多い傾向がみられた。分娩期の産科学的因子に関しては、外国人で「選択的帝王切開」ならびに「緊急帝王切開」が多い傾向にあり、日本人では誘発・促進分娩が多い傾向が見られた。
我々が開発した多言語間医療用自動翻訳システムは実際の診療場面を想定し、リアルタイムに患者と医師が画面上で、主訴,現症,検査,治療,説明などについて多言語間での会話が行なえることから、外国人診療において極めて有用性が高いと考えられる。小児救急ならびに産婦人科日本語文例はそれぞれの複数の専門医により作成され、さらに、英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語をそれぞれ母語とする医師により外国語に翻訳された。本システムの開発上重要な点は医療用文例用語作成・翻訳とそれをコンピュータ上に表示させるためのソフトウエアシステムの開発の2点である。汎用的なWindowsのOS(windows 2000または同XP)を搭載したノート型Pc上において単体で動作が可能である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 妊娠・産褥期母体の甲状腺機能2007

    • 著者名/発表者名
      松尾 博哉, 丸尾 猛
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine 28

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Clinical Characteristics of Vaginal Discharge in Bacterial Vaginosis Diagnosed by Nugent's Criteria.2006

    • 著者名/発表者名
      Hapsari ED, Hayashi M, Matsuo H
    • 雑誌名

      Clin Exp Obst &Gyn 1

      ページ: 5-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 包括的健康関連QOL尺度SF-36を指標にした月経前不快気分障害に対するParoxetine周期投与の有効性に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 博哉
    • 雑誌名

      産婦人科治療 92

      ページ: 211-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Prevalence of Premenstrual Dysphoric Disorder and Its Modulation by Lifestyle and Psychological Factors in High School Students2006

    • 著者名/発表者名
      Elsi Dwi Hapsari, Yuria Mantani, Hiroya Matsuo
    • 雑誌名

      Bulletin of Health Sciences Kobe 22

      ページ: 19-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 卵巣機能と甲状腺ホルモン2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 博哉, 丸尾 猛
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine 26

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Clinical. Characteristics of Vaginal Discharge in Bacterial Vaginosis Diagnosed by Nugent's Criteria.2006

    • 著者名/発表者名
      Hapsari ED, Hayashi M, Matsuo H
    • 雑誌名

      Clin Exp Obst &Gyn 1

      ページ: 5-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of intermittent luteal phase paroxetine treatment on health-related quality of life assessed by SF-36 in the premenstrual dysphoric disorders.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuo H
    • 雑誌名

      Ob&Gy Treatment 92

      ページ: 212-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ovarian function and thyroid hormone.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuo H, Maruo T
    • 雑誌名

      Reproduction Medicine 26

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] GnRH analogues in the management of uterine leiomyoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuo H, Maruo T
    • 雑誌名

      Japanese clinical molecular endocrinology 4, Japanese Clinics

      ページ: 5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Concentration-dependent effects of a selective estrogen receptor modulator raloxifene on proliferation and apoptosis in human uterine leiomyoma cells cultured in vitro

    • 著者名/発表者名
      Liu J, Matsuo H, Xu Q, Chen W, Wang J, Maruo T
    • 雑誌名

      Hum Reprod (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Concentration-dependent effects of a selective estrogen receptor modulator raloxifene or proliferation and apoptosis in human uterine leiomyoma cells cultured in vitro

    • 著者名/発表者名
      Liu J, Matsuo H, Xu Q, Chen W, Wang J, Maruo T
    • 雑誌名

      Hum Reprod (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 臨床分子内分泌学4-生殖内分泌系-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾博哉, 丸尾猛
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本臨牀
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi