• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

血管梗塞・炎症などにともなう血管損傷の定量的検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16390161
研究機関旭川医科大学

研究代表者

若宮 伸隆  旭川医科大学, 医学部, 教授 (20210867)

研究分担者 福澤 純  旭川医科大学, 医学部, 助手 (40333695)
鈴木 定彦  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 教授 (90206540)
吉田 逸朗  旭川医科大学, 医学部, 助教授 (20041816)
小笠原 正洋  旭川医科大学, 医学部, 助手 (40185492)
大谷 克城  旭川医科大学, 医学部, 助手 (90396367)
キーワードコレクチン / 血管損傷 / 定量解析 / 梗塞 / 炎症
研究概要

血管内皮細胞に存在する膜型コレクチンCL-P1は常在性の膜蛋白であり、すべての血管に存在する。我々は、平成14年度〜16年度の文部科学省科学研究補助金(基盤研究(B)(2)課題番号13470139)による研究の過程で、上記タンパク質を世界で初めて同定した(JBC 2001)。本研究では、本CL-P1の分泌型分子の血中での測定システムを樹立して、血管損傷の定量的検査法を開発するための基盤研究をおこなうことを目的とする。
初年度は、リコンビナント分泌型CL-P1の作成とCL-P1の単クローン抗体の作成を行った。
平成17年度は、前年度で得られたCL-P1の単クローン抗体を用いて、その反応性について比較検討を行った。得られた8種類のCL-P1の単クローン細胞から、腹水化を行い、精製抗体を作成した。精製抗体は、イムノグロブリンサブタイプとしては、すべてIgG1であった。抗原をプレートに固層化しての反応性を、ELISA法で測定した結果、すべての抗体は、免疫抗原であるCL-P1CRDと高い反応性を示した。しかしzebrafishCL-P1CRDに対しては、ほとんど反応しなかった。さらに変性条件下での反応を、SDS-PAGE,ウエスタンブロット法にて解析した。抗体のなかで半数は、還元条件と非還元条件の両条件で、同じような反応性を示した。免疫染色については、CL-P1発現細胞で検討を行った。その結果、半数の抗体は、免疫染色においても、ヒトCL-P1を特異的に認識した。
現在、各種ヒト組織において、単クローンとポリクローナル抗体を用いて、免疫組織染色を行っている。また、微量測定系については、再度単クローンとポリクローナル抗体を用いて、高感度測定システムの樹立を試行錯誤しながら進めている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Association of mannose-binding lectin (MBL) gene polymorphism and serum MBI concentration with characteristics and progression of systemic lupus erythematosus.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, R., Tsutsumi, A., Ohtani, K., Mukai, Y., Goto, D., Matsumoto, I., Wakamiya, N, Sumida, T
    • 雑誌名

      Ann.Rheum.Dis. 64

      ページ: 311-314

  • [雑誌論文] Possibility of rapid detection for Variola virus using monoclonal antibody cross-reacted with Orthopoxviruses.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamoto, N., Kobayashi, T., Kato, Y., Wakamiya, N., Ikuta, K., Tanaka, T., Miyamoto, H., Kato, S
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol 49

      ページ: 219-225

  • [雑誌論文] Lack of relationship between mannosebinding lectin variant alleles and risk of arterial thrombosis in Japanese patients with systemic lupus erythematosus.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi R, Tsutsumi A, Ohtani K, Wakamiya N, Sumida, T.
    • 雑誌名

      Mod.Rheumatol.. 15

      ページ: 459-460

  • [雑誌論文] 補体系異常と感染2005

    • 著者名/発表者名
      大谷克城, 若宮伸隆
    • 雑誌名

      臨床と微生物 32(3)

      ページ: 261-267

  • [雑誌論文] Specific recognition of the collagen triple helix by chaperone HSP47 II

    • 著者名/発表者名
      Koide, T., Nishikawa, Y., Asada, S., Yamazaki, C.M., Takahara, Y., Homma, D.L., Otaka, A., Ohtani, K., Wakamiya, N., Nagata, K., Kitagawa, K
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. (印刷中)

  • [雑誌論文] コレクチンとその免疫応答における役割

    • 著者名/発表者名
      大谷克城, 鈴木定彦, 若宮伸隆
    • 雑誌名

      臨床免疫 (印刷中)

  • [図書] シンプル微生物学2006

    • 著者名/発表者名
      東匡伸, 小熊恵二編集, 分担執筆
    • 出版者
      南山堂(印刷中)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi