研究課題/領域番号 |
16390172
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
清水 英佑 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80056879)
|
研究分担者 |
鈴木 勇司 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (30163017)
縣 俊彦 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (50147576)
宮越 雄一 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (00343533)
成瀬 昭二 京都府立医科大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50106407)
中村 義之 東京工業大学, 資源化学研究科, 助手 (90155870)
|
キーワード | 磁場 / 磁気共鳴装置 / 白血病 / 疫学調査 / 血液生化学的検査 / 行動時間 / 環境測定 |
研究概要 |
磁場を応用した機器(核磁気共鳴装置、一般家庭の電気製品)等の進歩に伴い、職場関係者や一般の人々も電磁場に曝露する機会が増えている。そして、電磁場曝露と脳腫瘍や白血病の発生率に影響を与えているという疫学調査報告があるが、真偽は明確ではない。そこで、本年はまず過去の文献を慎重に吟味し、磁場と現在の健康(あるいは将来の健康)問題について検討した。その検討結果に基づき、本年度の研究計画を策定した。電磁場が次世代における環境由来の発癌リスクになるかを、疫学調査、磁場曝露作業者の血液生化学的検査、職場環境中の磁場曝露量の評価、職場環境中の磁場強度の測定までの系統だったプロジェクトの本年度分を実施し評価した。 本年度(〜平成17年3月)の研究実施にあたっては、まず、東京慈恵会医科大学での倫理審査を受け、承認後に実際のアンケート調査、採血、行動時間調査、磁場環境測定を実施した。本年度は、アンケート調査内容に関しては、特に行動時間調査に関し、前年度までの調査結果、対象者の意見を採り入れ修正した。 本年度の調査対象は神奈川県在住の磁場研究者である。血液生化学的研究は対象に対し、まずアンケート調査を行った。その後、電磁場曝露前と後とに分けて採血を行い、その変化を中心に検討した。検査分析項目として白血球・赤血球数、GOT、GPT、LDT、γ-GTP、ALP、T.chol、HDL-C、LDL-C、中性脂肪、BUN、クレアチニン、血糖、尿酸、ノルアドレナリン、ドーパミン、コルチゾール、Na、K、アンギオテンシン、ldh1、ldh2、レニン、メラトニン、ACTH等を取り上げ、実施した。血液分析は業者に依頼し、結果を得、解析を行った。また、磁場強度の測定個人モニター用磁場測定装置(既設)を装着し、1週間記録した後、パソコンを用いてデータ解析し、行動パターンと磁場曝露の関連を見た。
|