• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

骨髄細胞の肝臓への定着、分化を促進する血清因子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16390211
研究機関山口大学

研究代表者

沖田 極  山口大学, 医学部, 教授(特命) (70107738)

研究分担者 坂井田 功  山口大学, 医学部, 教授 (80263763)
寺井 崇二  山口大学, 医学部, 助手 (00332809)
キーワード骨髄細胞 / 肝再生 / 血清因子 / DEP / CC14 model / 血清プロテオミクス
研究概要

本年度の研究では我々が開発した骨髄細胞から肝細胞への分化評価モデル(GFP/CC14モデル)の解析をさらに推進した。まずは増殖因子群を中心とした検討では、r Fibroblast growth factor (FGF)2が,骨髄細胞の肝細胞へ分化、また肝臓への定着を有意に推進することが明らかになった(Cell Tissue Res 2006;323:221-231.)。今後さらに効率的な骨髄細胞を用いた肝臓再生療法を考える上で、rFGF2+骨髄細胞投与が有用である可能性を示したものである。一方、血清プロテオミクス解析の結果、骨髄細胞投与後48時間の段階で、ApolipoproteinA1が有意に上昇することが明らかになった。このApolipoproteinA1の上昇が、骨髄細胞を用いた肝臓再生療法を行う際のマーカー蛋白になることが明らかになった。これらの結果は骨髄細胞を用いた肝臓再生療法の臨床への展開時に非常に意味のある結果である。今後さらに今回同定された分子について検討していく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Protein level of apolipoprotein E increased in human hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y
    • 雑誌名

      Int J Oncol. 28(3)

      ページ: 625-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of serum marker proteins in recipient mice with liver cirrhosis after bone marrow cell transplantation.2006

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y
    • 雑誌名

      Proteomics. (In press)

  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor 2 facilitate the differentiation of transplanted bone marrow cells into hepatocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res. 323(2)

      ページ: 221-231

  • [雑誌論文] Development of cell therapy using autologous bone marrow cells for liver cirrhosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakaida I
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol. 38(4)

      ページ: 197-202

  • [雑誌論文] Lesson from the GFP/CC14 model--translational research project : the development of cell therapy using autologous bone marrow cells in patients with liver cirrhosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Terai S
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg. 12(3)

      ページ: 203-207

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi