• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

甲状腺ホルモンの新たなシグナリング系の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16390269
研究種目

基盤研究(B)

研究機関名古屋大学

研究代表者

妹尾 久雄  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (40135380)

研究分担者 小松 由紀夫  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (90135343)
村田 善晴  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (80174308)
神部 福司  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教授 (00211871)
キーワード甲状腺ホルモン / 甲状腺ホルモン受容体 / nongenomic action / PI3K(phosphatidylinosltol 3-kinase) / Akt / PKB(protein kinase B) / 甲状腺ホルモン不応症 / ZAKI-4α(カルシニューリン阻害蛋白) / mTOR(mammalian target of rapamycin)
研究概要

1.甲状腺ホルモン不応症患者の皮膚線維芽細胞を用いた検討
正常者3名から採取された線維芽細胞を用い甲状腺ホルモン(T3)が、PI3K→Akt/PKB→mTORの燐酸化シグナリングカスケードを活性化することを確認した。この系の活性化は細胞質に存在する甲状腺ホルモン受容体(TR)がPI3Kの調節サブユニットp85aと複合体を形成し、更にこの複合体のTRにT3が結合することにより触媒サブユニットp110を活性化することが第一段階であることが示された。PI3KはAkt/PKBを細胞膜に誘導し、478番目のセリンの燐酸化を介して活性化する。活性化されたAkt/PKBは核内に移行し、mTORを活性化することが明らかにされた。T3によるmTORの活性化、5分〜30分と短時間であり、de novoの蛋白合成阻害剤であるシクロhキシミドにより阻害されないことからT3の転写を介さない作用であることが示された。従来T3は核内に存在するTRとの結合を介し、標的遺伝子の転写を調節するいわゆるgenomic actionがその作用機序であるとされてきた。本研究によりT3がTRを介するものの転写を介さないnongenomic actionにより作用を発揮することが明らかにされた。
T3によるPI3K→Akt/PKB→mTORの燐酸化シグナリングカスケードは、甲状腺ホルモン不応症(RTH)患者から得られて皮膚線維芽細胞においては認められず、RTHの発症に寄与していることが推察された。
2.神経細胞由来のN2aを用いた検討
PI3K→Akt/PKB→mTORの燐酸化シグナリングカスケードを活性化は、神経突起の伸展や神経の可塑性に重要な役割をはたすとされている。そのため、神経細胞由来のNeuro2Aを用いててT3がこのシグナリングカスケードを活性化するか否かを検討した。N2a細胞ではT3による活性化は認められず、TRα1を高発現するtransformanto(N2aTRα1)において認められた。この結果はNeuro2A細胞にはTRが殆ど存在せず、TRを介したT3のnongenomic actionがTRα1の高発現を介して発揮されたと考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Requirement of Thyrotropin-dependent Complex Formation of Protein Kinase A Catalytic Subunit with IkB for Activation of p65 Nuclear Factor-kB by Tumor Necrosis Factor-α.2005

    • 著者名/発表者名
      CAO X, KAMBE F, SEO H
    • 雑誌名

      Endocrinology (in press)

  • [雑誌論文] Thyroid hormone induces rapid activation of Akt/PKB-mTOR-p70^<S6K> cascade through PI3K in human fibroblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      CAO X, KAMBE F, Lars.C.M., REFETOFF S, SEO H
    • 雑誌名

      Molecular Endocrinology 19(1)

      ページ: 102-112

  • [雑誌論文] Calcium signaling pathway involving calcineurin regulates interleukin-8 gene expression through activation of NF-kappaB in human osteoblast-like cells.2004

    • 著者名/発表者名
      MITSUYAMA H, KAMBE F, MURAKAMI R, CAO X, ISHIGURO N, SEO H
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research 19(4)

      ページ: 671-679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Is thyroid follicular cancer in Japanese caused by a specific t(2;3)(q13;p25) translocation generating Pax-8-PPARgamma fusion mRNA?2004

    • 著者名/発表者名
      HIBI Y, NAGAYA T, KAMBE F, IMAI T, FUNAHASHI H, NAKAO A, SEO H
    • 雑誌名

      Endocrine Journal 51(3)

      ページ: 361-366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of cyclosporin A on calcium mobilization-dependent interleukin-8 expression and invasive potential of human glioblastoma U251MG cells.2004

    • 著者名/発表者名
      WAKABAYASHI K, KAMBE F, CAO X, et al., YOSHIDA J, SEO H
    • 雑誌名

      Oncogene 23(41)

      ページ: 6924-6932

  • [雑誌論文] 甲状腺ホルモン受容体を介したカルシニューリンの内因性阻害蛋白ZAKI-4の発現調節に対するmammalian target of rapamycinの活性化の関与:新たな甲状腺ホルモン作用2004

    • 著者名/発表者名
      曹 霞, 妹尾久雄
    • 雑誌名

      ホルモンと臨床 52

      ページ: 17-21

  • [図書] 標準生理学(第6版)2005

    • 著者名/発表者名
      妹尾 久雄
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi