• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

造血器腫瘍に関連する遺伝子異常と細胞の分化,増殖における役割

研究課題

研究課題/領域番号 16390282
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

瀬戸 加大  愛知県がんセンター(研究所), 遺伝子医療研究部, 部長 (80154665)

キーワードMALTリンパ腫 / API2-MALT1 / マントル細胞リンパ腫 / DLBCL / Array CGH / ゲノム異常
研究概要

1.MALTリンパ腫の病因と病態に関する遺伝子の解明と分化,増殖における役割の研究:粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫は全悪性リンパ腫の約10%を占め,節外性リンパ腫のなかでもっとも頻度が高い.我々は,MALTリンパ腫に特徴的な染色体転座t(11;18)(q21;q21)を解析し,API2-MALT1キメラ遺伝子異常を明らかにした.本年度は,蛋白レベルでの解明の第一歩として,API2-MALT1キメラ蛋白,API2蛋白,MALT1蛋白の細胞内分布に細胞内分布を規定する領域を検討した.その結果,API2-MALT1ならびにMALT1は細胞質と核の間を行き来することを見出し,その責任領域であるNES(Nuclear Exporting Signal)が存在することを発見した.従来考えられていた,API2-MALT1およびMALT1は単に細胞質において機能しているのではなく,核内においても何らかの機能を有していることを世界で始めて明らかにした.
2.びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の病因と病態に関する遺伝子の解明と分化,増殖における役割の研究:びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)は全悪性リンパ腫の30〜40%を占めるもっとも頻度の高いリンパ腫であるが,その中には複数の疾患単位が含まれる.我々は,DLBCLについて,発現解析による分類(GCB typeとABC type)とArray CGHにより得られたゲノムプロファイルを検討し,それぞれのsubtypeに特徴的なゲノム異常が認められることを明らかにした.マントル細胞リンパ腫についても同様に検討し,病型特徴的なゲノム異常が存在することを明らかにした.また,2q13ホモ欠失領域からその責任遺伝子が,BCL2の機能に拮抗するBIM1であることを始めて見出した.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Genomewide array-based comparative genomic hybridization analysis of acute promyelocytic leukemia.2006

    • 著者名/発表者名
      Karnan, S.
    • 雑誌名

      Genes Chrom.Cancer 45

      ページ: 420-425

  • [雑誌論文] Identification of subtype-specific genomic alterations in aggressive adult T -cell leukemia/lymphoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Oshiro, A.
    • 雑誌名

      Blood in press

  • [雑誌論文] Characterization of target genes at 2p15-16 amplicon in diffuse large B cell lymphoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara, N.
    • 雑誌名

      Cancer Science in press

  • [雑誌論文] Genome-wide array-based CGH for mantle cell lymphoma : Identification of homozygous deletions of the proapoptotic gene BIM.2005

    • 著者名/発表者名
      Tagawa, H.
    • 雑誌名

      Oncogene 24

      ページ: 1348-1358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Comparison of genome profiles for identification of distinct subgroups of diffuse large B-cell lymphoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Tagawa, H.
    • 雑誌名

      Blood 106

      ページ: 1770-1777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A microRNA cluster as a target of genomic amplification in malignant lymphoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Tagawa, H.
    • 雑誌名

      Leukemia (Correspondence) 19

      ページ: 2013-2016

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Differential expression of cytokines, chemokines and their receptors in follicular lymphoma and reactive follicular hyperplasia : Assessment by complementary DNA microarray.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujii, A.
    • 雑誌名

      Oncol.Rep. 13

      ページ: 819-824

  • [雑誌論文] API2-MALT1 fusion protein induces transcriptional activation of the API2 gene through NF-kappaB binding elements : evidence for a positive feed-back loop pathway resulting in unremitting NF-kappaB activation.2005

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, Y.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 334

      ページ: 51-60

  • [雑誌論文] Genome-wide array-based comparative genomic hybridization of Natural killer cell lymphoma/leukemia : Different genomic alteration patterns of aggressive NK-cell leukemia and extranodal NK/T lymphoma, Nasal type.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, Y.
    • 雑誌名

      Genes Chrom.Cancer 44

      ページ: 247-255

  • [雑誌論文] BMI-1 Is Highly Expressed in M0-Subtype Acute Myeloid Leukemia.2005

    • 著者名/発表者名
      Sawa, M.
    • 雑誌名

      Int.J.Hematol. 82

      ページ: 42-47

  • [雑誌論文] MALT 1 contains nuclear export signals and regulates cytoplasmic localization of BCL10.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, M.
    • 雑誌名

      Blood 106

      ページ: 4210-4216

  • [雑誌論文] Identification of CCND3 and BYSL as Candidate Targets for the 6p21 Amplification in Diffuse Large B-Cell Lymphoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Kasugai, Y.
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res. 11

      ページ: 8265-8272

  • [産業財産権] Method for prognosis B-cell lymphoma2005

    • 発明者名
      瀬戸 加大, 他3名
    • 権利者名
      愛知県, 日本ガイシ
    • 産業財産権番号
      国際特許分類:なし(PCT出願)
    • 出願年月日
      2005-04-19
  • [産業財産権] 悪性リンパ腫の診断及び予後診断の方法2005

    • 発明者名
      瀬戸 加大, 他3名
    • 権利者名
      愛知県, 日本ガイシ
    • 産業財産権番号
      国際特許分類:C12N 15/09
    • 出願年月日
      2005-12-05
  • [産業財産権] 遺伝子検出方法、及びDNAマイクロアレイ2005

    • 発明者名
      瀬戸 加大, 他3名
    • 権利者名
      愛知県, 日本ガイシ
    • 産業財産権番号
      国際特許分類:C12N 15/09
    • 出願年月日
      2005-09-12

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi