研究課題/領域番号 |
16390310
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
福井 義浩 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (50144168)
|
研究分担者 |
澤田 和彦 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (10284324)
坂田 ひろみ 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (50294666)
今川 智敬 鳥取大学, 医学部, 助教授 (20232605)
三木 崇範 香川大学, 医学部, 助教授 (30274294)
|
キーワード | 胎児性アルコール症候群 / セロトニン / BDNF / NFG / アストロサイト |
研究概要 |
エタノール曝露したラットの海馬、小脳、大脳皮質、嗅球、中隔核で、神経栄養因子とそのレセプターのmRNA発現量をreal-time PCRで解析したところ、エタノール曝露ラット小脳では、BDNF mRNAの発現量がコントロール群に比べて、有意に減少していたが、NGFとそのレセプターTrkAのmRNAの発現量は、有意に増加していた。また、海馬ではOMgp mRNAの発現量が、有意に減少しており、中隔核においては、GDNF mRNAの発現量が減少していた。また、胎生期エタノール曝露ラットでドーパミンおよびセロトニン神経系の発達をHPLC法と免疫染色により解析したところ、中脳縫線核でセロトニン陽性細胞の減少が認められた。さらに胎生期エタノール曝露ラットで行動試験を行ったところ、新規環境下での探索行動の減少が認められ、不安傾向が強いことが示唆された。さらに、ラット新生仔(3日齢)海馬から分離した培養星状膠細胞をエタノールに曝露し、グルタミン酸刺激後の細胞内カルシウム濃度を観察したところ、対照と比較してグルタミン酸に反応する細胞の数が減少していた。以上より、エタノールは神経栄養因子やそのレセプターの発現に変化をもたらすこと、またセロトニン神経系の発達障害を引き起こすことが示唆された。セロトニンは不安に深く関与していることから、胎生期エタノール曝露ラットで観察された行動異常にはセロトニン神経系発達障害の関与が考えられた。星状膠細胞のカルシウムシグナルがシナプス成熟に関与すると考えられていることから、エタノールが星状膠細胞のカルシウムシグナル伝達系を介して脳の神経回路網構築に影響を与える可能性も示された。
|