• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

タウ病理の形成に果たす遺伝子多型の役割に関する細胞・病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16390323
研究機関神戸大学

研究代表者

保田 稔  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (50359866)

研究分担者 前田 潔  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80116251)
川又 敏男  神戸大学, 医学部, 教授 (70214690)
山本 泰司  神戸大学, 大学院医学系研究科, 助手 (00324921)
キーワード前頭側頭型痴呆 / 遺伝子変異 / ハプロタイプ / タウ
研究概要

染色体17番に連鎖し徴候・症状として前頭側頭型痴呆とパーキンソニズムを伴う家族性痴呆症であるfrontotemporal dementia and parkinsonism linked to chromosome 17(FTDP-17)家系におけるタウ遺伝子変異を3種類4家系発見した。その中で、P301S変異をもつ本邦家系FTD-Yamaguchiの3世代13人(うち発症者6人)の臨床像を検討し、発症者3名の病理学的研究をおこなった。その結果、この家系では病初期にパーキンソニズム優勢で認知機能障害が後発する症例が多数を占めており、パーキンソニズムだけで長期経過した症例もあった。病理学的には黒質、線条体、視床下核などの基底核の変性が優勢で前頭葉、側頭葉の変性がこれにつづき、ミクロ所見では神経細胞変性、空胞変性、アストロサイトによる線維化が認められた。また、沈着したタウ蛋白が形成するPick bodyと呼ばれる特異な細胞内封入体の生化学的特徴について明らかにした。われわれが過去に報告したタウ遺伝子P301S変異をもつ症例(FTD-Kobe)でもパーキンソニズム優位の臨床像を呈しており、病初期に認知機能障害が目立たない場合、家族性パーキンソン病との鑑別が問題になると考えられる。P301S家系のH1 haplotypeの頻度は、H1/H1 genotype5例(71%)、H1/H2 genotype2例(29%)であり、発症年齢や初発症状(痴呆かパーキンソン症状か)と遺伝子型との関連はなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Polymorphism of the Regulatory Region of the Presenilin-2 Gene in Sporadic Alzheimer's Disease : A Case-Control Study.2006

    • 著者名/発表者名
      Quan W
    • 雑誌名

      Journal of Neurological Sciences 240巻・1-2号

      ページ: 71-75

  • [雑誌論文] The Effect of tau genotype on clinical features in FTDP-17.2005

    • 著者名/発表者名
      Baba Y
    • 雑誌名

      Parkinsonism and Related Disorders 11巻・4号

      ページ: 205-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Four-repeat tau-positive Pick body-like inclusions are distinct from classic Pick bodies.2005

    • 著者名/発表者名
      Motoi Y
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica 110巻・4号

      ページ: 431-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アルツハイマー病の遺伝的危険因子2005

    • 著者名/発表者名
      保田 稔
    • 雑誌名

      Dementia Japan(日本認知症学会誌) 19巻・3号

      ページ: 211-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Phenotypic Heterogeneity within a New Family with the MAPT P301S Mutation.2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuda M
    • 雑誌名

      Annals of Neurology 58巻・6号

      ページ: 920-928

  • [雑誌論文] Does donepezil treatment slow the progression of hippocampal atrophy in patients with Alzheimer's disease?2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M
    • 雑誌名

      American Journal of Psychiatry 162巻・4号

      ページ: 676-682

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi