• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

チロシンおよびコリン誘導体によるpostFDGのPET癌診断の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16390349
研究機関国立国際医療センター(研究所)

研究代表者

窪田 和雄  国立国際医療センター(研究所), 室長 (40161674)

研究分担者 岩田 錬  東北大学, サイクロトロンラジオアイソトープセンター, 教授 (60143038)
キーワードポジトロン断層 / 腫瘍診断 / アミノ酸輸送 / 11C-O-メチルチロシン / 自動合成装置 / FDG
研究概要

昨年度までの研究で、新しいアミノ酸輸送のトレーサー[11C]0-メチルチロシン(OMTと略)の開発、自動合成装置の試作、ラット腫瘍モデルを用いた体内分布実験、サルを用いたPET撮像実験などが行われた。これによりPETによる腫瘍診断のトレーサーとしてOMTが有力な薬剤であることが判明した。また、被曝線量の評価、急性毒性試験、変異原性試験が行われ、臨床使用に問題がないことも判明した。これらを元に、ボランティアによるPET撮像実験を経て、倫理委員会に臨床研究申請書を提出し、臨床研究が承認された。
本年は、第2相臨床研究としてさまざまな腫瘍性疾患ないし、悪性腫瘍を疑われた患者に対し、OMT-PETを施行し、前後して行われたFDG-PETと所見の比較検討を行った、
18人の癌もしくは癌疑いの患者の26の病巣について評価した。OMT-PETは絶食後、740MBqを静脈注射し、10分後から全身を撮影した。1週間以内にFDG-PETを施行、FDGを370MBqを投与し1時間後に撮影した。画像の視覚評価とSUVの測定を行った。18人の患者の最終診断は、脳腫瘍、脳膿瘍、肺癌、肺炎、食道癌、胃癌、胆嚢癌、胆のう炎、膵癌、膵炎、大腸癌、悪性リンパ腫と多岐にわたった。視覚評価による診断結果は、感度:OMT76%(13/17)、FDG94%(16/17)、特異度:OMT78%(7/9)、FDG38%(3/8)、正診率:OMT77%(20/26)、FDG76%(19/25)と感度はFDGが高かったが、特異度はOMTが高かった。OMTは腫瘍と炎症の鑑別に優れている可能性があった。SUV値の平均ではいずれの薬剤も良性・悪性の間に有意差はなかった。食道癌の2例ではFDGは心筋や縦隔・肺門の炎症性リンパ節に集積したのに対し、OMTは癌病巣のみに集積し、高い特異性を示した。
OMTは、炎症への集積が低く、特異性に優る薬剤であることが示唆された。FDGと併用することにより、特異度の向上に貢献することが期待される。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of 18F-fluoromethylcholine and 2-deoxy-D-glucose in the distribution of tumor and inflammation.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota K, Furumoto S, Iwata R, etal
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 20

      ページ: 527-533

  • [雑誌論文] Correlations between 18F-FDG uptake by bone marrow and hematological parameters; measurements by PET/CT2006

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Kubota K, Yukihiro M, Ito M, Watanabe H, Shibuya H.
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 33

      ページ: 999-1004

  • [雑誌論文] Pneumoconiosis associated with an esophageal ulcer and uptaek revealed in FDG-PET2006

    • 著者名/発表者名
      Shukuya T, Naka G, Kawana A, Sugiyama H, Kobayashi N, Kubota K
    • 雑誌名

      Intern Med 45

      ページ: 293-296

  • [図書] ポジトロ断層撮影マニュアル 第6章PETの臨床応用2006

    • 著者名/発表者名
      窪田和雄 他
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      山城印刷株式会社
  • [産業財産権] 放射能測定装置2007

    • 発明者名
      斉藤数弘 他
    • 権利者名
      窪田和雄 他
    • 産業財産権番号
      特願 2007-63667
    • 出願年月日
      2007-03-13

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi