研究課題/領域番号 |
16390355
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
北山 丈二 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20251308)
|
研究分担者 |
名川 弘一 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80228064)
甲斐崎 祥一 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (70291325)
釣田 義一郎 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (80345206)
須並 英二 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (70345205)
石神 浩徳 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (80372382)
|
キーワード | LPA / SIP / 大腸癌 / VEGF / 浸潤 / 乳癌 |
研究概要 |
(1)Northern BlotによるmRNAレベルでの検討の結果、大腸癌細胞9種および胃癌細胞9種はいずれも、少なくとも1種類のLPA受容体を発現していた。とくに、大部分の大腸癌細胞はLPA2受容体を発現していた。一方、胃癌細胞は、さまざまなレベルで各受容体を発現しており、一定の傾向は特に見られなかった。(2)LPA細胞により若干の程度の差はあれ、増殖能を促進させ(20μM LPAにおいて、115〜689%)、血管新生因子の分泌能を促進させた(20μM LPAにおいて、VEGFは107〜175%、IL-8は111〜1894%)。(4)実際の患者の大腸癌組織26例において、大腸正常粘膜ではLPA1・LPA2受容体がともに発現しているのに対し、大腸癌組織では、正常粘膜に比べ、LPA1発現は低下し、逆にLPA2発現が上昇していた(正常粘膜LPA1:1143±196,LPA2:1110±245;癌組織LPA1:300±43,LPA2:2400±294。各LPA受容体copy数/β-actin copy数 x 108で示した。)(いずれもP<0.05)。正常粘膜および癌組織を同一患者から採取した16例で、LPA2/LPA1の比をとると、正常粘膜1.0±0.2に対し、癌組織では18.0±6.3(P<0.05)であり、癌組織ではLPA2/LPA1の値は著明に上昇していた。LPA3受容体に関しては、正常粘膜・癌いずれもほとんど発現しておらず、大腸癌の発癌過程には関与していないと考えられた(正常粘膜:86±18,癌組織:138±46;P=0.39)。 (4)乳癌組織内では、正常部分に比してLPA2の発現がmRNAlevelで有意に上昇していたがLPA1,LPA3には変化はなかった。転移、進行度との相関は認めなかった。
|