研究課題/領域番号 |
16390360
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
角 昭一郎 京都大学, 再生医科学研究所, 助教授 (80252906)
|
研究分担者 |
田畑 泰彦 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
砂村 真琴 東北大学, 医学系研究科, 講師 (10201584)
山田 祐一郎 京都大学, 医学研究科, 助教授 (60283610)
|
キーワード | 幹細胞 / 糖尿病治療 / β細胞 / 分化誘導 / バイオ人工膵臓 / 膵切除 / 膵再生 / 血管新生 |
研究概要 |
本研究はステムセルバイオロジーの糖尿病再生医療への応用可能性を探ることを目的とする。 幹細胞研究では、マウス胚性幹(ES)細胞からの膵島様細胞分化誘導(既報)の過程における遺伝子発現をマイクロアレイで検討中であるが、分化した細胞の不均一性や、分化の再現性などの問題により、未だ明確な結論を得るには至っていない。また、骨髄由来細胞からの膵島様細胞分化誘導を試みたが、in vitroでは明確な結果は得られず、in vivoでは骨髄細胞の移入が糖尿病モデルマウスの病態を改善することを示唆する予備的結果を得て、さらに検討中である。また、細胞融合技術を応用してβ細胞の増殖能を活性化させる可能性についても検討中である。さらに、ラット膵切・膵管結紮モデルの長期的観察により、膵外分泌不全に起因する膵再生促進因子の影響は一過性であることを示唆する結果を得つつある。 バイオ人工膵関連の開発研究では、膵島凍結保存法を応用して、PET(polyethyren tetraphutarate)メッシュを補強用材として生体適合性と安全性に優れたpolyvinyl alcohol(PVA)による新規のマクロカプセル型デバイスを凍結法により作製し、in vitroで膵島の形態および機能を通常の分離膵島に比しより良好に維持できることを確認するとともに、in vivoの糖尿病治療実験で一ヶ月までの高血糖是正効果を確認した。また、PETメッシュ補強PVAゲルをコラーゲンで被覆し、これとbFGF(塩基性繊維芽細胞増殖因子)の徐放性デバイスを組み合わせることで、皮下組織に効率よく血管新生を誘導することができ、これによってデバイス内の膵島細胞の生存率を向上できることを確認した。現在は、前述のPVAマクロカプセル化膵島によるラット糖尿病モデルの治療実験を実施中であり、さらに、大動物での治療実験を計画中である。
|