• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

Intravital Cell Imaging法の開発と脳科学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16390407
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

山本 清二  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 助教授 (60144094)

研究分担者 寺川 進  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 教授 (50014246)
櫻井 孝司  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 助手 (50283362)
塚田 秀夫  浜松ホトニクス, 中央研究所, 主任部員 (10393951)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード生体内細胞イメージング / 共焦点レーザー顕微鏡 / 脳虚血 / 光線力学療法 / フリーラジカル / 活性酸素
研究概要

【目的】生体内で細胞レベルのイメージングを行う方法を開発し、これによって培養細胞(single cell)での知見をin situで検証し、脳科学への応用可能性を検討した。
【方法】顕微鏡下に連続して脳を観察しながら4血管閉塞(前脳虚血)を負荷できるラットのモデルを用いて、虚血性神経細胞死の信号伝達をin situで観察・評価した。標識方法としては、脳内の任意の部位に蛍光色素を加圧注入し観察した。観察方法としては、共焦点蛍光顕微鏡による脳表面の観察と、ファイバー共焦点顕微鏡[ニポーディスク式共焦点ユニットCSU21,Yokogawa)にイメジングファイバーバンドルをカップルさせたもの]による脳深部(海馬CA1領域とCA3領域)の観察を行った。
【結果】大脳皮質で、一過性脳虚血時のラジカル(スーパーオキシドおよびヒドロキシラジカル)産生、消去剤によるラジカルの消退をイメージングにより検証することができた。また、虚血時(血流低下に伴う)の蛍光強度そのものの変化を補正する方法を開発し、血流の影響を加味したイメージングに評価が可能になった。虚血時にはラジカル産生は変化せず血流再開後に産生は増加することが明らかとなった。海馬では、CA1領域とCA3領域のカルシウム反応が明らかに異なり、CA1では血流再開後に持続的な細胞内カルシウムイオン濃度の上昇が見られ、CA3では上昇がなかった。また関連する研究として、光線力学療法(光増感剤投与後に光照射し腫瘍を殺傷する)時に一重項酸素の発生をモニターし、照射エネルギーが強く一重項酸素の発生ピーク値が高く短時間しか持続しない場合には腫瘍細胞はネクローシスで、ピーク値が低く長時間発生する場合はアポトーシスで死滅することがin situでも確認できた。
【まとめ】脳神経疾患の治療法の開発研究に役立つと思われる生体内細胞イメージング法を開発した。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Genetically engineered neural stem cells migrate and suppress glioma cell growth at distant intracranial sites2007

    • 著者名/発表者名
      Li S, Gao Y, Tokuyama T, Yamamoto J, Yokota N, Yamamoto S, Terakawa S, Kitagawa M, Namba H
    • 雑誌名

      Cancer Lett (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Insertion of α7 nicotinic receptors at neocortical layer V GABAergic synapses is induced by a benzodiazepine, midazolam2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Yamada J, Ueno S, Kubota H, Furukawa T, Yamamoto S, Fukuda A
    • 雑誌名

      Cereb Cortex 17

      ページ: 653-660

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of prophylactically administered edaravone during antegrade cerebral perfusion in a canine model of old cerebral infarction2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Kazui T, Yamamoto S, Washiyama N, Ohkura K, Ohishi K, Bashar AH, Yamashita K, Terada H, Suzuki K, Akuzawa S, Fujie M
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg 133

      ページ: 710-716

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Insertion of a7 nicotinic receptors at neocortical layer V GABAergic synapses is induced by a benzodiazepine, midazolam2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Yamada J, Ueno S, et al.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex 17

      ページ: 653-660

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of prophylactically administered edaravone during antegrade cerebral perfusion in a canine model of old cerebral infarction2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Kazui T, Yamamoto S, et al.
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg 133

      ページ: 710-716

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Genetically engineered neural stem cells migrate and suppress glioma cell growth at distant intracranial sites2007

    • 著者名/発表者名
      Li S, Gao Y, Tokuyama T, Yamamoto J, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Fiber-coupled confocal microscope (FCM) for real time imaging of cellular signals in vivo2006

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Yamamoto S, Miyakawa A, Wakazono Y, Yoshida TO, Kohno E, Tsuchiya-Suzuki R, Wang Y, Hirukawa H, Terakawa S
    • 雑誌名

      Proc SPIE 6088

      ページ: 03-1-03-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Monitoring of singlet oxygen is useful for predicting the photody namic effects in the treatment for experimental glioma2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto J, Yamamoto S, Hirano T, Li S, Koide M, Kohno E, Okada M, Inenaga C, Tokuyama T, Yokota N, Terakawa S, Namba H
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Res 12

      ページ: 7132-7139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fiber-coupled confocal microscope (FCM) for real time imaging of cellular signals in vivo2006

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Yamamoto S, Miyakawa A, et al.
    • 雑誌名

      Proc SPIE 6088

      ページ: 608803-1-608803-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Monitoring of singlet oxygen is useful for predicting the photodynamic effects in the treatment for experimental glioma2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto J, Yamamoto S, Hirano T et al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Res 12(23)

      ページ: 7132-7139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Image-Guided Surgery for Gliomas In Minimally Invasive Neurosurgery and Multidisciplinary Neurotraumatology, Eds. T. Kanno and Y. Kato.2006

    • 著者名/発表者名
      Namba H, Tokuyama T, Yokota N, Sakai N, Tanaka T, Yamamoto S, Terakawa S, Tsagaan B, Abe K
    • 雑誌名

      Springer-Verlag Tokyo

      ページ: 22-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nicotine exposure, mimicked smoking, directly and indirectly enhanced protein kinase C activity in isolated canine basilar artery, resulting in enhancement of arterial contraction.2005

    • 著者名/発表者名
      Koide M, Nishizawa S, Yamamoto S, Yamaguchi M, Namba H, Terakawa S
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 25

      ページ: 292-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Free radical production in rat ischemic brain measured by intravital fluorescence imaging2005

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Yamamoto S, Ibaraki K, Miyakawa A, Sakurai T, Terakawa S
    • 雑誌名

      Neurotrauma Res 17

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Alteration of intracellular histamine H2 receptor cycling precede antagonist induced up-regulation2005

    • 著者名/発表者名
      Osawa S, Kajimura M, Yamamoto S, Ikuma M, Mochizuki C, Iwasaki H, Hishida A, Terakawa S
    • 雑誌名

      Am J Physiol, Gastrointest Liver Physiol 289

      ページ: G880-G889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Further evidence for the role of inositol trisphosphate as an excitotoxic death signal in hippocampal neurons2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Ibaraki K, Tsuboi T, Sakurai T, Terakawa S
    • 雑誌名

      http://www.nature.com/jcbfm/journal/v25/n1s/full/9591524.0446.html. online J Cereb Blood Flow Metab 25

      ページ: S446-S446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nicotine exposure, mimicked smoking, directly and indirectly enhanced protein kinase C activity in isolated2005

    • 著者名/発表者名
      Koide M, Nishizawa S, Yamamoto S, et al.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 25

      ページ: 292-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Free radical production in rat ischemic brain measured by intravital fluorescence imaging2005

    • 著者名/発表者名
      Wang Y, Yamamoto S, Ibaraki K, et al.
    • 雑誌名

      Neurotrauma Res. 17

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Alteration of intracellular histamine H2 receptor cycling precedes antagonist-induced up-regulation2005

    • 著者名/発表者名
      Osawa S, Kajimura M, Yamamoto S, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol, Gastrointest Liver Physiol 289

      ページ: G880-G889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Further evidence for the role of inositol trisphosphate as an excitotoxic death signal in hippocampal neurons2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Ibaraki K, Tsuboi T, et al.
    • 雑誌名

      http://www.nature.com/jcbfm/journal/ v25/ nls /full /9591524.0446.html. online, J Cereb Blood Flow Metab 25

      ページ: S446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Comparison of pH management during antegrade selective cerebral perfusion in canine models with old cerebral infarction2004

    • 著者名/発表者名
      Ohkura K, Kazui T, Yamamoto S, Yamashita K, Terada H, Washiyama, N, Suzuki T, Suzuki K, Fujie M, Ohishi K
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg 128

      ページ: 378-385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Comparison of pH management during antegrade selective cerebral perfusion in canine models with old cerebral infarction2004

    • 著者名/発表者名
      Ohkura K, Kazui T, Yamamoto S, et al.
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg 128

      ページ: 378-385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Image-Guided Surgery for Gliomas In Minimally Invasive Neurosurgery and Multidisciplinary Neurotraumatology(Eds. T. Kanno and Y. Kato.)2006

    • 著者名/発表者名
      Namba H, Tokuyama T, Yokota N, Sakai N, Tanaka T, Yamamoto S, Terakawa S, Tsagaan B, Abe K
    • 総ページ数
      22-28
    • 出版者
      Springer-Verlag Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi