• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

VEGFを分子標的とした新規抗脳浮腫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16390410
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関神戸大学

研究代表者

甲村 英二  神戸大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30225388)

研究分担者 近藤 威  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (50273769)
三宅 茂  神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (30362784)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワードbrain edema / VEGF / cold injury / ischemia
研究概要

ラット脳凍結損傷モデルを用いたVEGFレセプター結合阻害剤(VGA1155)の脳浮腫に対する治療効果を検討では、凍結損傷部周囲の大脳皮質におけるVEGF蛋白発現は凍結損傷後30分後,48時間後で有意な上昇を認めた。VGA1155の腹腔内投与は凍結損傷前後の血圧、血液ガス、電解質に影響を与えない事を確認した。Vehicle群に対してVGA1155投与群で脳水分含有率は有意に低下し、血液脳関門透過性もVGA1155投与群で有意に低下した。凍結損傷1週間後の脳損傷病変の体積は、VGA1155投与群で減少する傾向を示したが、統計学的に有意ではなかった。以上より、VGA1155の投与は生理学的パラメーターに影響を与えず、ラット脳凍結損傷モデルにおける脳浮腫に対して血管透過性を抑制し、抗浮腫作用抗浮腫作用を示すことが明らかとなった。
ラット局所脳虚血・再灌流モデルを用いたVGA1155の脳浮腫に対する治療効果の検討では、Vehicle群に対してVGA1155投与群で虚血・再灌流24時間後の脳水分含有率は有意に低下し、局所脳虚血・再灌流4時間後までの血液脳関門透過性も有意に抑制された。虚血・再灌流1週間後の脳梗塞病変の体積率は、VGA1155投与群で有意に減少した。神経学的スコアも、虚血・再灌流24時間ではVehicle群、VGA1155投与群ともに同等な悪化を認めたが、1週間後ではVGA1155投与群において、Vehicle群と比較して有意な改善を認めた。以上より、VGA1155の投与はラット局所脳虚血・再灌流モデルにおいても抗浮腫作用を示し、神経症状も軽減できることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Effect of VEGF receptor antagonist (VGA1155) on brain edema in the rat cold injury model2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Koyama
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences 53・4(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of VEGF receptor antagonist (VGA1155) on brain edema in the rat cold injury model2007

    • 著者名/発表者名
      Junji, Koyama
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences Vol.53, No.4(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] In vivo X-ray angiography in the mouse brain using synchrotron radiation2006

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kidoguchi
    • 雑誌名

      Stroke 37・7

      ページ: 1856-1861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Carotid artery occlusion and collateral circulation in C57Black/6J mice detected by synchrotron radiation microangiography2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tamaki
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences 52・5

      ページ: 111-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Quantification of distension in rat cerebral perforating arteries2006

    • 著者名/発表者名
      Akitsugu Morishita
    • 雑誌名

      Neuroreport 17・14

      ページ: 1549-1553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] In vivo X-ray angiography in the mouse brain using synchrotron radiation2006

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kidoguchi
    • 雑誌名

      Stroke Vol.37, No.7

      ページ: 1856-1861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Carotid artery occlusion and collateral circulation in C57Black/6J mice detected by synchrotron radiation microangiography2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tamaki
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Sciences Vol.52, No.5

      ページ: 111-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Quantification of distension in rat cerebral perforating arteries2006

    • 著者名/発表者名
      Akitsugu Morishita
    • 雑誌名

      Neuroreport. Vol.17, No.14

      ページ: 1549-1553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi