• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

遺伝子解析・神経発生関連遺伝子発現解析に基づいたグリオーマの発生学的分類の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16390419
研究種目

基盤研究(B)

研究機関獨協医科大学

研究代表者

植木 敬介  獨協医科大学, 医学部, 助教授 (20302705)

研究分担者 岡田 義文  獨協医科大学, 医学部, 助手 (40169123)
キーワードoligodendroglioma / chromosome 1p / microarray / chemotherapy / developmental biology
研究概要

グリオーマ約20例について標準治療であるPAV療法を行い、その腫瘍の臨床経過をフォローするとともに、インフォームドコンセントを得て腫瘍の遺伝子解析を施行している。これまでに1p/19q欠失があって化学療法に感受性を示す腫瘍が数例存在し、これらについてさらに治療を行っている。
また、FISH解析により1p欠失を腫瘍細胞一つ一つのレベルで検出できるようになり、また、EGFR遺伝子の増幅についても同様に、部位別の頻度を検討できている。これまでの所、浸潤性の強弱とこれらの遺伝子異常のパターンについてのデータを収集し、客観的な評価が可能な手法を考慮している所である。浸潤性の評価や、発生に関する遺伝子の発現は、in situでの解析が重要と考えられ、今後これを推進していく。
2例についてはin vitroの検討が可能な継代培養が確立しており、腫瘍本体とこれらの検体の遺伝子異常の違いや、発現の差をmicroarray法どを用いて解析する準備をしている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Oligodendroglioma : impact of molecular biology on its diagnosis, management and definition

    • 著者名/発表者名
      Ueki K
    • 雑誌名

      Neuropathology (in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi