• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

脊髄損傷モデルに対する造血幹細胞および骨髄間質細胞移植の比較検討

研究課題

研究課題/領域番号 16390427
研究種目

基盤研究(B)

研究機関千葉大学

研究代表者

山崎 正志  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (50281712)

研究分担者 大河 昭彦  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (30312945)
吉永 勝訓  千葉大学, 医学部附属病院, 助教授 (30270870)
岡田 誠治  熊本大学, 大学院・医学研究部, 教授 (50282455)
キーワード脊髄損傷 / 造血幹細胞 / 骨髄間質細胞 / 細胞移植
研究概要

[研究目的]
マウス脊髄不全損傷モデルに対する造血幹細胞(HSC)・骨髄間質細胞(BMSC)移植の治療効果を比較検討することを目的とした。
[方法]
1)マウス脊髄損傷モデルを作成。全身麻酔下にFarooque(2001)らの方法に準じて第8胸椎レベル20g5分間の圧迫を加え、脊髄不全損傷モデルとする。
2)Green Fluorescent Protein Transgenicマウス(GFP Tg)大腿骨より骨髄を採取し、FACS Vantage (Becton Dickinson)にてHSCを高度に濃縮。
3)GFP Tgマウス大腿骨より骨髄細胞を採取し、プラスチック培養皿にて付着性の細胞を培養する(BMSC)。
4)損傷後1週時に2)で採取したHSCまたは3)にて培養したBMSCを1)で作成した脊髄損傷モデルの脊髄損傷部に注入する。コントロールとして培養液のみを同量注入する。
5)細胞注入後時間経過を追って行動学的・組織学的評価を行い、HSC移植・BMSC移植・コントロールの3群間にて比較検討する。
[結果・考察]
HSC移植・BMSC移植群ともにコントロール群と比較して有意な後肢運動機能の改善が観察された。移植細胞の生着数はHSC移植群・BMSC移植群の間に有意な差は認められなかったが、HSC移植群のほうが移植細胞の頭・尾側への移動距離が大きい傾向を認めた。免疫染色では、HSC移植群においてGFP陽性移植細胞の一部がoligodendrocyteマーカーであるAPCを発現していた。一方、BMSC移植群ではGFP陽性移植細胞中に神経系マーカーを発現するものは認められず、その多くはBMSCマーカーのひとつfibronectin陽性だった。本研究の結果、HSC・BMSCの脊髄損傷に対する治療効果はほぼ同等であるといえた。免疫染色の結果から、HSCはごく一部だが神経系マーカーを発現するものが見られたのに対し、BMSCでは神経系マーカーは発現せずもともとの細胞マーカー陽性であった。このことはHSC・BMSCの損傷脊髄の機能回復メカニズムが異なる可能性を示唆している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Transplantation of Schwann Cells Derived from Bone Marrow Stromal Cells Promotes Axonal Regeneration and Functional Recovery after Complete Transection of Adult Rat Spinal Cord2005

    • 著者名/発表者名
      Kamada T, Koda M, Yamazaki M et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuropathology and Experimental Neurology 64巻1号

      ページ: 37-45

  • [雑誌論文] Fenestration of vertebral artery at the craniovertebral junction in Down's syndrome : A case report.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Okawa A, Koda M, et al.
    • 雑誌名

      Spine 29巻23号

      ページ: 551-554

  • [雑誌論文] Up-regulation of macrophage migration-inhibitory factor expression after compression-induced spinal cord injury in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Koda M, Nishio Y, Yamazaki M, et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica 108巻

      ページ: 31-36

  • [雑誌論文] Anomalous vertebral artery at the craniovertebral junction in a patient with Down syndrome : A case report.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Koda M, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery Spine 1号3巻

      ページ: 338-341

  • [雑誌論文] Gene expression profiling of cathepsin D, metallothioneins-1 and -2,osteopontin, and tenascin-C in a mouse spinal cord injury model by cDNA microarray analysis

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Koda M, Yamazaki M, et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica (印刷中)

  • [雑誌論文] Anomalous Vertebral Artery at the Extraosseous and Intraosseous Regions of the Craniovertebral Junction : Analysis by Three-Dimensional Computed Tomography Angiography

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Koda M, et al.
    • 雑誌名

      Spine (印刷中)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi