研究課題/領域番号 |
16390445
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
永田 見生 久留米大学, 医学部, 教授 (50140687)
|
研究分担者 |
佐藤 公昭 久留米大学, 医学部, 助教授 (90268912)
津留 美智代 久留米大学, バイオ統計センター, 研究員 (90368887)
山口 岳彦 獨協医科大学, 医学部, 講師 (80245125)
自見 厚郎 久留米大学, 医学部, 教授 (90140897)
角間 辰之 久留米大学, 先端癌治療研究センター, 客員教授 (50341540)
|
キーワード | 骨転移バイオマーカー / プロテオミクス / Biostatistics / Bridging study / 特許 / がん骨転移予防 / 創薬 / トランスレーショナルリサーチ |
研究概要 |
我々は、平成16年9月、プロテオミクスから世界で初めて、ヒト骨転移バイオマーカーを発見し、特許の出願を行った。我々の発見したヒト骨転移特異的タンパク質は、肝臓がん原発46例に、経時的にタンパク質の増加発現が確認され、骨シンチの画像診断により骨転移が確認された6ヶ月以上前の血清中に存在していた。 骨は、肺、肝臓に次いでがん転移好発部位であり、現在、がんで死亡する患者の25〜50%に骨転移が見られ、人生の最期を骨転移で苦しむ人は7〜15万人に達すると考えられる。現在、骨転移の発見のための手段は、骨シンチなどの画像診断であり、その補助検査として、骨代謝マーカーを見ているのみである。癌患者にとって、骨転移から発生する痛みは最大の苦痛である。骨転移の早期情報が骨転移の分子標的タンパク質として、患者血清中から検査できれば、画像診断以前に発見でき、骨転移の予防が可能となる。このバイオマーカーの有用性が明らかになれば、がんの骨転移患者が苦痛から解放される。 我々は、この骨転移バイオマーカーを、日本、アメリカ、ドイツの3カ国で同時臨床試験を展開し、その有用性を検証し、さらに予防薬の開発を展開する。
|