研究課題/領域番号 |
16390445
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
永田 見生 久留米大学, 医学部, 教授 (50140687)
|
研究分担者 |
佐田 道夫 久留米大学, 医学部, 教授 (10162398)
津留 美智代 久留米大学, バイオ統計センター, 研究員 (90368887)
山口 岳彦 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (80245125)
竹内 正弘 北里大学, 薬学部, 教授 (30317060)
佐藤 公昭 久留米大学, 医学部, 助教授 (90268912)
|
キーワード | プロテオミクス / 骨転移 / バイオマーカー / 早期発見 / 予防 |
研究概要 |
ヒト骨転移に特異的なタンパク質を発見し、PCT出願を行った。 次の目標課題である臨床医学的な構築とは、臨床検査レベルでの検証とこのタンパク質のin silico創薬の構築である。これにより、我々が目指したがん患者の骨転移の予防が達成される。前臨床試験として、肝臓がん46例のprospective Cohort Studiesを行った。方法として、患者へのインフオームド・コンセントを行い、肝臓がん原発巣の治療後、1ヶ月毎の外来受診にて、採血を行った。この結果、46例中、11例の患者からこのタンパク質が見つかり、その後6ヶ月から11ヶ月の間に骨シンチによる画像診断にて骨転移が確認された。また、残り34例の中で、10例の患者からこのタンパク質が検出されたが、現時点で骨シンチによる骨転移が確認されていないため、追跡調査を行っている。 また、in silico創薬においては、北里大学薬学部生体分子設計学・梅山秀明教授により、阻害剤のデザインを行っている。 【タンパク質の特徴】 (1)ヒトの骨転移に特異的である。 (2)血清中より検出可能である。 (3)骨シンチの画像診断よりも6ヶ月から11ヶ月前に検索可能である。 (4)骨転移予防薬の製剤の可能性がある。 以上の点から、ヒト骨転移バイオマーカーとしての有用性が高く、近い将来、骨転移の予防が可能になり、がん患者の骨転移による痛みが解除されれば、鎮痛剤等の投与が無くなり、延命効果が期待される。 次の「がんの撲滅の時代」まで、たとえ「がん宣告」を受けても、=「死」ではないという前段階まで来た。
|