• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

ヒト骨転移腫瘍における特異的標的タンパク質の発見と新しい予防的治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16390445
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関久留米大学

研究代表者

永田 見生  久留米大学, 医学部, 教授 (50140687)

研究分担者 佐田 通夫  久留米大学, 医学部, 教授 (10162398)
津留 美智代  久留米大学, バイオ統計センター, 研究員 (90368887)
山口 岳彦  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (80245125)
竹内 正弘  北里大学, 薬学部, 教授 (30317060)
佐藤 公昭  久留米大学, 医学部, 准教授 (90268912)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
キーワードバイオマーカー / アミノ酸構造解析 / 国際前臨床試験 / 骨転移 / 癌 / 抑制化合物 / In Sillico 創薬
研究概要

がんの骨への転移は、患者のQOL、生存率を著しく低下させるために、骨転移を終末期とし、積極的な治療が行われないのが現状である。原発癌腫の効果的な治療により、生存率が高くなっていることに反し、生存5年以降、突如として、骨へ転移する症例が年々増加している。そのために、我々は、骨転移の早期発見と治療を行うことで、がん患者の骨への転移を予防することができる血中の骨転移バイオマーカーを発見した。このマーカーの特徴として、骨シンチグラフィーによる確定診断より、早期に発見が可能であるため、早期治療ができることで、原発がんの完治後の延命が可能となった。また、人種差の影響を見ても、日本人と同じ経過を示している。
現在は、骨転移バイオマーカーの患者個別の追跡調査を行い、PET-CTによる骨梁間型の早期骨転移の段階で、早期治療での開始が可能となった。また、同時に、骨転移特異的タンパク質のアミノ酸構造析を行い、骨転移予防製剤の開発とバイオマーカーの臨床検査システムへの抗体検査試薬の開発を遂行している。
骨転移治療剤として、第3世代ビスボスフォネート製剤が顎骨壊死をともなう報告から、骨転移への予防製剤としての使用が危惧されるために、我々のこれからの研究開発を急ぎ、日本国民のために、安全な安心される医療を提供したい。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (15件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] 骨疾患プロテオーム2004

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 雑誌名

      遺伝子医学MOOK疾患プロテオミクスの最前線-プロテオミクスで病気は治せるか 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] トランスレーショナル・リサーチの体制づくりと人材育成2004

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 雑誌名

      羊土社Bioベンチャー 4

      ページ: 66-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The biostatistics talented person training in practice of Translational Research2004

    • 著者名/発表者名
      Michiyo Tsuru, Kensei Nagata
    • 雑誌名

      Bio-venture, Yodosha.co. Vol.4 No.3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Can you cure a disease in battle front-proteomics of disorder proteomics? Discovery of a specific target protein in a human bone metastasis tumor and establishment of a new preventive treatment strategy2004

    • 著者名/発表者名
      Michiyo Tsuru, Kensei Nagata
    • 雑誌名

      Gene medicine MOOK

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] プロテオミクスからのヒト骨転移バイオマーカーの発見とその臨床的有用性2007

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      第2回日本臨床プロテオーム研究会(JSCP), 第4回日本ヒトプロテオーム機構(JHUPO)連合大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070729-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ヒト骨転移バイオマーカー臨床試験結果報告2007

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      第5回日本ヒトプロテオーム機構(JHUPO)大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070729-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] A New Preventative Strategy Targeting a Specific Novel Protein against Human Bone Metastases2007

    • 著者名/発表者名
      永田 見生
    • 学会等名
      AstraZeneca R & D Alderley Park創薬研究所
    • 発表場所
      英国
    • 年月日
      2007-10-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] プロテオミクスからのヒト骨転移バイオマーカーの前臨床試験2007

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      第5回北里疾患プロテオーム研究会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2007-08-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ヒト骨転移バイオマーカー臨床試験結果報告2007

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      第3回日本臨床プロテオーム研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-04-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 骨転移バイオマーカーの前臨床試験の効果と臨床的有用性2006

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      第21回日本整形外科学会基礎学術集会 シンポジウム
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20061019-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] プロテオミクスからのヒト骨転移バイオマーカーの発見とその臨床的有用性2006

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      第2回日本臨床プロテオーム研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20060718-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ヒト骨転移バイオマーカーの発見と多施設共同試験の結果報告2006

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      第79回日本整形外科学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20060518-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Discovery of a specific target protein in a human bone metastasis tumor and establishment of a new preventive treatment strategy2006

    • 著者名/発表者名
      Michiyo Tsuru, Kensei Nagata, Takehiko Yamaguchi, Michio Sata
    • 学会等名
      Proceedings of the 79th Annual Meeting of the Japanese Orthopaedic Association
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      20060518-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] プロテオミクスからのヒト骨転移バイオマーカーの発見と臨床応用2005

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      第20回日本整形外科学会基礎学術集会 シンポジウム
    • 発表場所
      伊勢
    • 年月日
      20051020-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Discovery and clinical application of Homo sapiens metastases to bone biomarker from proteomics2005

    • 著者名/発表者名
      Michiyo Tsuru, Kensei Nagata, Takehiko Yamaguchi, Michio Sata
    • 学会等名
      Proceedings of the 20th Annual Meeting of the Japanese Orthopaedic Association.
    • 発表場所
      Ise, Japan
    • 年月日
      20051020-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 骨疾患プロテオミクス2005

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      疾患プロテオミクス最前線 シンポジウム 九州バイオサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20050902-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] プロテオミクスからのヒト骨転移バイオマーカーの発見と臨床応用2005

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      第8回 癌と骨病変研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2005-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] プロテオミクスによる,がん研究の新戦略 骨転移プロテオーム解析からの臨床応用2004

    • 著者名/発表者名
      津留 美智代
    • 学会等名
      第63回日本癌学会学術総会 シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20040929-1001
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Discovery of a specific target protein in a human bone metastasis tumor and establishment of a new preventive treatment strategy2004

    • 著者名/発表者名
      Michiyo Tsuru, Kensei Nagata, Takehiko Yamaguchi, Michio Sata
    • 学会等名
      The 63th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association.
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      20040929-1001
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

  • [産業財産権] NOVEL BONE METASTASIS MARKER PEPTIDE AND MET HOD OF DIAGNOSING BONE METASTASIS BY USING THE SAME2007

    • 発明者名
      M.TSURU., K.NAGATA., M.SATA.
    • 権利者名
      KURUME UNIV ERSITY
    • 産業財産権番号
      種類:特許(米国移行出願)出願番号:11/664.001
    • 出願年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
  • [産業財産権] NOVEL BONE METASTASIS MARKER PEPTIDE AND MET HOD OF DIAGNOSING BONE METASTASIS BY USING THE SAME2007

    • 発明者名
      M.TSURU., K.NAGATA., M.SATA.
    • 権利者名
      KURUME UNIV ERSITY
    • 産業財産権番号
      種類:特許(欧州移行出願)出願番号:05790182.9
    • 出願年月日
      2007-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 外国
  • [産業財産権] 新規骨転移マーカーペブチドおよびそれを用いた骨転移の診断方法2005

    • 発明者名
      津留 美智代, 永田 見生, 佐田 通夫
    • 権利者名
      久留米大学
    • 産業財産権番号
      特願PCT/JP2005/018398
    • 出願年月日
      2005-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi