• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

StAR蛋白質結合蛋白質(SBP)のステロイドホルモン産生における役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16390470
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関北海道大学

研究代表者

菅原 照夫  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (40250451)

研究分担者 星 信彦  神戸大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10209223)
水上 尚典  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40102256)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
キーワードStAR蛋白質結合蛋白質 / StAR / コレステロール / ステロイドホルモン / 先天性副腎過形成
研究概要

ステロイドホルモン合成を調節するSteroidogenic acute regulatory protein (StAR)蛋白質と結合するStAR蛋白質結合蛋白質(SBP)のステロイドホルモン産生における役割を解明した。
1. SBPのプロモーター解析
SBP遺伝子の転写開始点が複数存在することは以前から知られていた。エクソン1では大まかには2種類ある。エクソン1aと1bである。それぞれのプロモーター領域をレポーター遺伝子pGL_4に組み込み、転写活性を測定した。副腎癌細胞H295R細胞では1aのプロモーター活性は1bに比べて100倍以上に高いことが判明した。また、コレステロール硫酸を培養細胞に2μg/ml加えると、転写活性は増加することが判明した。SBP遺伝子とコレステロール硫酸がリガンドであるRORαがSBPの発現に関与することが明らかになった。
2. コレステロール硫酸とSBPの解析
StAR蛋白質のC端側と相同性の高いドメインはコレステロールをはじめ脂質が結合する領域であるため、StAR関連脂質転送(START)ドメインと命名された。SBPはSTARTドメインに結合する。SBP蛋白質、StAR蛋白質およびコレステロール硫酸の関連をステロイドホルモンの産生の観点から解析し、コレステロール硫酸のステロイドホルモンの産生に与える影響について明らかにした。
3. 無精子症とSBP遺伝子の関連
非閉塞性無精子症および乏精子症の患者のSBP遺伝子変異をRT-PCRとダイレクトシークエンス法により解析した。SBP蛋白質構造の変化が無精子症との関連に相関することを明らかにした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Cholesterol sulphate affects production of steroid hormones by reducing StAR protein level in adrenocortical cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Teruo Sugawara, Eiji Nomura and Nobuhiko Hoshi.
    • 雑誌名

      J Endocrinology 195

      ページ: 451-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cholesterol sulphate affects production of steroid hormones by reducing StAR protein level in adrenocortical cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Teruo Sugawara, Eiji Nomura and Nobuhiko Hoshi
    • 雑誌名

      J Endocrinology 195

      ページ: 451-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of a recombinant yeast assay to detect Ah-receptorligands.2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo Sugawara, Eiji Nomura
    • 雑誌名

      Toxicology Mechanisms and Methods. 16

      ページ: 287-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Both N-terminal and C-terminal regions of steroid sulphataseare important for enzyme activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo Sugawara, Eiji Nomura and Nobuhiko Hoshi
    • 雑誌名

      J Endocrinology 188

      ページ: 365-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CREM confers cAMP responsiveness in human steroidogenic acute regulatory protein expression in NCI-H295R cells rather than SF-1/Ad4BP.2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo Sugawara, Noriaki Sakuragi and Hisanori Minakami
    • 雑誌名

      J Endocrinology. 191

      ページ: 327-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a recombinant yeast assay to detect Ah-receptor ligands.2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo Sugawara and Eiji Nomura
    • 雑誌名

      Toxicology Mechanisms and Methods 16

      ページ: 287-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Both N-terminal and C-terminal regions of steroid sulphatase are important for enzyme activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo Sugawara, Eiji Nomura and Nobuhiko Hoshi
    • 雑誌名

      J Endocrinology 188

      ページ: 365-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2006

    • 著者名/発表者名
      Teruo Sugawara, Noriaki Sakuragi and Hisanori Minakami
    • 雑誌名

      J Endocrinology 191

      ページ: 327-337

  • [学会発表] Steroidogenic acute regulatory protein-binding protein is associated with apoptosis and controls steroidogenesis.2007

    • 著者名/発表者名
      Teruo Sugawara, Nobuhiko Hoshi, Kenji Fujieda:
    • 学会等名
      ENDO 07
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20070602-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2007

    • 著者名/発表者名
      Teruo Sugawara, Nobuhiko Hoshi, Kenji Fujieda
    • 学会等名
      ENDO07
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20070602-05

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi