• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

自然流産におけるエピジェナティックな原因と染色体・DNAの微細欠失の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16390481
研究種目

基盤研究(B)

研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

孫田 信一  愛知県心身障害者コロニー・発達障害研, 究所・遺伝学部, 室長 (00100165)

研究分担者 小野 教夫  愛知県心身障害者コロニー・発達障害研, 究所・遺伝学部, 研究員 (20291172)
山田 裕一  愛知県心身障害者コロニー・発達障害研, 究所・遺伝学部, 室長 (70191343)
千葉 喜英  国立循環器病センター, 周産期科, 部長
種村 光代  名古屋市立大学, 医学部, 講師 (80301422)
鈴森 薫  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (80117829)
キーワード不活性化 / XIST遺伝子 / X染色体 / 自然流産 / 欠失 / RNA FISH / メチル化 / 片親性ダイソミー
研究概要

本研究では、染色体異常を伴わない原因不明の自然流産について、X染色体の不活性化の異常やインプリントの異常など、種々のエピジェネティックな異常の関与を解明し、さらに染色体の微細欠失の関与について明らかにすることを目的にしている。今年度はX染色体の不活性化の異常を検出するために、XIST遺伝子の特定領域のFISHプローブを作製し、この遺伝子の活性をRNA-FISHにより検出する方法の確立を図った。この方法はX不活性化異常を定量的に分析する方法として有用性がある。さらに、X染色体上の2遺伝子を用いてメチル化非感受性・感受性制限酵素を用いたサザンブロット等によりメチレーションの異常の検出方法を検討した。これらの方法を確立し、原因不明の自然流産の絨毛細胞標本を用いて、X不活性化異常の有無について解析を進めてきた。異常が検出された場合にはクローニングにより異常細胞を分離し、さらに詳細な解析を行う予定である。また、マイクロアレイ-CGH法によるX染色体上の微細欠失の解析を行うための準備を進めた。微細欠失の予備的情報を得るために、多数のマイクロサテライトの多型解析により、そのマイクロサテライトを含む領域の欠失の有無を調査した。これまでX染色体及び常染色体に欠失を示唆する情報が得られている。一方、de novoの均衡型構造異常を有する自然流産の症例について、その構造異常の切断点遺伝子の特定を図った。平成16年度は染色体7と12の均衡転座を有する症例について切断点を特定するためにBAC FISHを行うとともに、類似の転座切断点の情報を収集した。
これらの検体の収集及び解析は、文部科学省等三省合同による「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」等を遵守して実施した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Parental origin and cell stage of nondisjunction of double trisomy in spontaneous abortion2005

    • 著者名/発表者名
      Li QY, Tsukishiro S.Nakagawa C, Tanemura M, Sugiura-Ogasawara M, Suzumori K, Sonta S
    • 雑誌名

      Congen.Anom. 45

      ページ: 27-32

  • [雑誌論文] Maternal uniparental disomy of chromosome 16 in a case of spontaneous abortion2004

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y, Tsukishiro S, Tanemura M, Sugiura-Ogasawara M, Suzumori K, Sonta S
    • 雑誌名

      J.Hum.Genet. 49

      ページ: 177-181

  • [雑誌論文] Disruption in the hypoxanthine phosphoribosyltransferase gene caused by translocation in a patient with Lesch-Nyhan syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Mizunuma M, Yamada Y, Yamada K, Santa S, Wakamatsu N, Kaneko K, Ogasawara N, Fujimori S
    • 雑誌名

      Nucleosides Nucleotides Nucleic Acids 23

      ページ: 1173-1176

  • [雑誌論文] Examination of Fetal Cells and Cell-Free Fetal DNA in Maternal Blood for Fetal Gender Determination2004

    • 著者名/発表者名
      Xhao XX, Suzumori N, Ozaki Y, Sato T, Suzumori K
    • 雑誌名

      Gynecol.Obstet.Invest. 58

      ページ: 57-60

  • [雑誌論文] Paternal uniparental disomy of chromosome 14 and unique exchange of chromosome 7 in cases of spontaneous abortion

    • 著者名/発表者名
      Tsukishiro S, Li QY, Tanemura M, Sugiura-Ogasawara M, Suzumori K, Sonta S
    • 雑誌名

      J.Hum.Genet. (in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi