• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

自然流産におけるエピジェネティックな原因と染色体・DNA微細欠失の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16390481
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

孫田 信一  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 非常勤研究員 (00100165)

研究分担者 小野 教夫  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 研究員 (20291172)
山田 裕一  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 室長 (70191343)
種村 光代  名古屋市立大学, 医学部・産婦人科, 講師 (80301422)
杉浦 真弓  名古屋市立大学, 医学部・産婦人科, 教授 (30264740)
キーワードメチレーション / XIST遺伝子 / 自然流産 / X染色体 / 不活性化 / 欠失 / 片親性ダイソミー / マイクロサテライト
研究概要

染色体異常を伴わない自然流産の原因として、エピジェネティックな異常と染色体微細欠失の関与を検討した。
(1)X染色体の不活性化を制御するXIST遺伝子の活性をRNA-FISHで測定したところ、FISHシグナルが全体的に弱い検体やシグナルが極めて弱い細胞の比率が高い検体などを認めた。また、それらの検体の培養細胞によるX染色体のDNA複製パターンを解析した結果、一方のX染色体のDNA複製遅延を認めない細胞頻度が高いものがあった。この結果は、X染色体不活性化異常が自然流産の原因として関わっている可能性を示唆する。また、これらの検体でXIST遺伝子の特定領域の構造についてPCRで解析を試みたが、異常は検出されなかった。解析を進めるためにこれら検体の培養細胞からX染色体不活性化異常細胞のクローニングを図ったが、これまで分離したクローンにはRNA-FISHシグナルの異常は認められなかった。
(2)多数のマイクロサテライトの多型解析などにより、染色体微細欠失(各マイクロサテライトのプライマーで挟む領域)を調査した。これまでに常染色体及びX染色体の8箇所に欠失を認めた。de novoの染色体7と12の均衡型転座を有する自然流産で切断点遺伝子の解析を実施したが、特定遺伝子の欠失には繋がっていない。また自然流産に見られる転座切断点の情報を収集したが、共通する切断点をもつ症例はまだ限られる。
(3)メチル化感受性制限酵素などを用いたサザンブロット等によりX染色体上の遺伝子のメチレーションの異常の検出を試みたが、異常を示唆する検体は得られなかった。
なお、これらの検体の収集及び解析においては、文部科学省等三省合同による「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」等を遵守した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Two cases of partial trisomy 21 (pter-q22.1) without the major features of Down syndrome2006

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y, et al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet 140A・3

      ページ: 227-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Can preimplantation genetic diagnosis improve success rates in recurrent aborters with translocations?2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiura-Ogasawara M, Suzumori K.
    • 雑誌名

      Hum Reprod. 20・12

      ページ: 3267-3270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Parental origin and cell stage of nondisjunction of double trisomy in spontaneous abortion2005

    • 著者名/発表者名
      Li QY, et al.
    • 雑誌名

      Congen.Anom. 45・1

      ページ: 27-32

  • [雑誌論文] Paternal uniparental disomy of chromosome 14 and unique exchange of chromosome 7 in cases of spontaneous abortion2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukishiro S, et al.
    • 雑誌名

      J.Hum.Genet. 53・3

      ページ: 112-117

  • [雑誌論文] XIST遺伝子のRNA-FISHRNA活性等を指標にしたX染色体不活性化異常検出の試み2005

    • 著者名/発表者名
      中川 千玲, 他
    • 雑誌名

      発達障害研究所年報 第31号

      ページ: 8

  • [雑誌論文] Elevated aldosterone in amniotic fluid and maternal blood has diagnositic potential in pregnancies complicated with a fetus of Barter syndrome2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi T, et al.
    • 雑誌名

      Fetal Diagn Ther 20・6

      ページ: 481-484

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi