• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

加齢性黄斑疾患の新しい治療と機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 16390497
研究種目

基盤研究(B)

研究機関名古屋大学

研究代表者

寺崎 浩子  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40207478)

研究分担者 中村 誠  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (60283438)
近藤 峰生  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80303642)
各務 秀明  名古屋大学, 医学部, 助教授 (80242866)
本多 裕之  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70209328)
井藤 彰  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60345915)
キーワード加齢黄斑変性 / 網膜色素上皮細胞 / 組織工学 / 磁性微粒子 / 角膜上皮
研究概要

我々は加齢黄斑変性の際の新生血管抜去の際に失われる網膜色素上皮細胞の欠損を補填して視力を回復するために、手術によりあらかじめ採取した網膜色素上皮細胞を、一定期間組織培養し、生体で観察されるような一層の細胞に配列させて網膜色素上皮の欠損部位に再移植することを目的とした研究を行ってきた。
本年度では、シート上培養された一層の虹彩色素上皮細胞や網膜色素上皮細胞をいかに愛護的に網膜下に移植するかの技術的な問題の解決を行った。まず手術が比較的容易な周辺虹彩切除で採取した家兎の虹彩色素上皮と網膜色素上皮細胞cell lineを、3T3-J2細胞をFeeder layerとして、血清培地下において培養した。この際、培地に磁性微粒子を混入し、細胞内に取込ませた。細胞はこれにより磁気を帯びるようになり、内筒に内蔵した金属棒に引き寄せられ、シート上のままこれにより運搬された(Tissue Eng,2005 印刷中)。3T3-J2細胞をFeeder layerとして培養された角膜上皮細胞を用いて培養細胞の至適保存条件を検索した(Cornea,2005 印刷中)。さらに、名古屋大学倫理委員会の許可を得て硝子体手術の際に抜去された新生血管膜に付着した少量の網膜色素上皮細胞を丁寧に分離し、3T3-J2細胞をFeeder layerとして培養し、培養細胞に網膜色素上皮としての機能が備わっているか免疫組織学的検査により検索し証明した(投稿中)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of plasmin on fibronectin and laminin during plasmin-assisted vitrectomy2005

    • 著者名/発表者名
      Uemura A
    • 雑誌名

      Arch Ophthalmol 123(2)

      ページ: 209-213

  • [雑誌論文] Construction and delivery of tissue-engineering human retinal pigment epithelial cell sheets using magnetite nanoparticles and manetic force.2005

    • 著者名/発表者名
      Ito A
    • 雑誌名

      Tissue Eng (in press)

  • [雑誌論文] Effects of cryopreservation on histology and viability of cultured corneal epithelial cell sheets in rabbit.2005

    • 著者名/発表者名
      Kito K
    • 雑誌名

      Cornea August(in press)

  • [雑誌論文] Vitreomacular traction after macular translocation surgery in a highly myopic eye.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada M
    • 雑誌名

      Retina

      ページ: 221-223

  • [雑誌論文] Changes in Foveal Thickness and Macular Function after Transpupiiilary Thermotherapy for Age-related Macular Degeneration.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res in press

  • [雑誌論文] Changes in focal macular ERGs after macular translocation surgery with 360°retinotomy.2004

    • 著者名/発表者名
      Terasaki H
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 45(2)

      ページ: 567-573

  • [雑誌論文] Ultrastructure of internal limiting membrane removed during plasmin-assisted vitrectomy from eyes with diabetic macular edema.2004

    • 著者名/発表者名
      Asami T
    • 雑誌名

      Ophthalmology 111(2)

      ページ: 231-237

  • [図書] 全周切開黄斑移動術 New Mook眼科9(加齢黄斑変性)(大野重昭(他編))2005

    • 著者名/発表者名
      寺崎浩子
    • 出版者
      金原出版(印刷中)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi