• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

口腔関連QOLの評価法の確立と咀嚼、味覚ならびに補綴治療との関連

研究課題

研究課題/領域番号 16390555
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

池邉 一典  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (70273696)

研究分担者 野首 孝祠  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (80028753)
古谷 暢子  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (10314387)
キーワードQOL / Oral Health Impact Profile / 信頼性 / 内的妥当性 / 疫学調査 / 高齢者 / 咀嚼
研究概要

本年度は,口腔関連QOLの指標として世界的に広く用いられているOral Health Impact Profile (OHIP)-14 (Slade GD.Community Dent Oral Epidemiol 1997)について,日本語版を製作し,60歳以上の被験者に回答してもらい,Interclass correlation coefficients (ICC)より信頼性(Reliability)を,Cronbachのαより内的妥当性(Internal validity)をそれぞれ評価し,さらにOHIP-14と口腔内状態や口腔機能との関係について検討した.
まず,Oral Health Impact Profile-14の質問票を翻訳し,日本語版OHIP-14を試作した.試作した日本語版OHIP-14を60歳以上の被験者約20名に回答を求め,分かりづらい表現,解釈の分かれる表現などに修正を加えて日本語版OHIP-14の質問票を完成した.
次に,日本語版OHIP-14について,大阪府老人大学講座の受講生1,244名(平均年齢67.1±4.4SD歳)から回答を得て分析を行ったところ,日本語版OHIP-14スコアのICCは0.87,Cronbachのαは0.95を示し,日本語版OHIP-14は,高い信頼性と妥当性を有することが明らかとなった.
さらに,日本語版OHIP-14のアンケート調査を行った中から希望者を募り,282名に対して残存歯や義歯などの口腔内の情報を収集するとともに,咬合力,咀嚼や味覚などの口腔機能検査を行った.その結果,日本語版OHIP-14スコアは,年齢や性別と有意な相関はみられなかったが,残存歯による咬合支持,口腔乾燥感,咀嚼能率とは有意な相関がみられた.
以上の結果より,日本語版OHIP-14は,口腔関連QOLの評価法として信頼性と妥当性に優れ,有用性の高い方法であることが示された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Association of Bite Force with Aging and Occlusal Support in Older Adults2005

    • 著者名/発表者名
      Ikebe K, Nokubi T, Morii K, Kashiwagi J, Furuya M
    • 雑誌名

      J Dent 33-2

      ページ: 131-137

  • [雑誌論文] Application of Short-form Oral Health Impact Profile on Elderly Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Ikebe K, Nokubi T, Watkins CA, Ettinger RL, Sajima H.
    • 雑誌名

      Gerodontology 21-3

      ページ: 167-176

  • [雑誌論文] よく噛んで,心豊かな高齢期を!〜8020運動と高齢者の咀嚼機能ならびにQOLとの関係〜2004

    • 著者名/発表者名
      野首孝祠, 池邉一典
    • 雑誌名

      8020(財団法人8020推進財団会誌) 3

      ページ: 34-37

  • [図書] 食感創造ハンドブック,第1部 新時代のフードデザイン,第4章 いま求められる食 第2節 義歯装着者と食2005

    • 著者名/発表者名
      野首孝祠, 池邉一典, 森居研太郎
    • 出版者
      サイエンスフォーラム(印刷中)
  • [図書] フロンティアバイオデンティストリー 先端歯科医学の創生,高齢者の口腔機能の評価2005

    • 著者名/発表者名
      野首孝祠, 小野高裕, 池邉一典, 古谷暢子, 堀 一浩
    • 総ページ数
      154-166
    • 出版者
      大阪大学出版会
  • [図書] 味のなんでも小事典(IV味と口腔感覚 43よく噛んだほうが食べ物はおいしくなる? 44入れ歯だと食べ物がおいしく味わえない)(日本味と匂学会 編)2004

    • 著者名/発表者名
      野首孝祠, 古谷暢子
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      講談社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi