• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

顎関節内障の発症機構の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16390609
研究機関北海道医療大学

研究代表者

溝口 到  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (20200032)

研究分担者 田隈 泰信  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40095336)
笹野 泰之  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (30196191)
飯嶋 雅弘  北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (20305915)
岡山 三紀  北海道医療大学, 歯学部, 助手 (30382500)
キーワード細胞外マトリックス / 顎関節 / RT-PCR / Western blotting
研究概要

本研究では、軟性飼料でラットを飼育することによって惹起される脆弱化した顎関節組織に咬合改変による荷重負荷を加えた場合において、顎関節の主要な細胞外マトリックスの発現にどのような変化が生じるのかについて、タンパク質および遺伝子レベルで分子生物学的手法を用いて解明することを目的とした。本年は、基礎的なデータをとるため、成長に伴う正常ラットの顎関節円板の細胞外マトリックスの発現に関して検討した。
(1)遺伝子発現の定量
Real-Time Qantitative PCR(Q-PCR)法を用いて、特にバーシカンおよびバーシカンのisoform(V0,V1,V2,V3)のmRNA発現を検討し、versican mRNAの発現は、生後2週齢において最も高く、その後徐々に減少した。それぞれのバーシカンisoformのmRNA発現では、V0、V1およびV3では成長と伴に徐々に減少し、V2では生後8週齢まで増加し、その後減少した。
(2)去年に引き続き、PT7T3-α18ベクターを用いて、バーシカンのC末端だけでなく、αドメインとβドメインに対応するcRNA probeの作製を行った。C末端のcRNAはバーシカンの4つのisoform全てに対応し、αドメインはisoform V0、V2に、βドメインはisoform V0、V1に反応するため、部分的なisoformの識別が可能となった。
(3)各種抗体の作製および特異性の証明
抗バーシカン抗体5D5(アメリカアラバマ大学Rahemtulla博士からの供与)は、Western blottingの結果から、脳組織に局在するニューロカン、ブレビカンと交差反応すること、およびバーシカンのC末端(4つのisoformに共通)にepitopeが存在することが明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 実験的歯の異動時のラット歯周組織圧迫側におけるMMP-13の局在2006

    • 著者名/発表者名
      水上和博, 浜谷明里, 坂倉康則, 矢嶋俊彦, 水口到
    • 雑誌名

      北海道医療大学歯学会雑誌 25(1)

      ページ: 53-62

  • [雑誌論文] 株下骨芽細胞様細胞MC3T3-E1細胞の分化・石灰化過程におけるデコリンとバイグリカンのmRA発現2006

    • 著者名/発表者名
      泰間康平, 鳥谷奈保子, 荒川俊哉, 田隈到
    • 雑誌名

      北海道医療大学歯学会雑誌 25(1)

      ページ: 63-72

  • [雑誌論文] Galvalic corrosin behavior of orthodontic archwire alloys coupled to bracket alloys.2006

    • 著者名/発表者名
      iijima M, Endo K, Yuasa T, Ohno H, Hayashi K, Mizoguchi I
    • 雑誌名

      Angle Orthod 76(4)

      ページ: 705-711

  • [雑誌論文] One nobel and one recurrento mutations in PROS1 gene cause type I protein S deficiency in patients with pulmonay embokism associated with dep vein thrombosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizukami K, Nakabayashi T, Naitoh S, Takeda Mhosi Tartumi T, Mizoguchi K, Ieiko M, Koike T
    • 雑誌名

      Amer J Hematol 81(10)

      ページ: 787-797

  • [雑誌論文] Comparison of the helical axis and rectangular coordinate system in representing orthoudontic tooth movement.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Delong R, Mizoguchi I
    • 雑誌名

      J Biomechanics 39(16)

      ページ: 2955-2933

  • [雑誌論文] A nobel method for three-dimensional(3-D) simulation of orthognathic surgery using a multimodal image fusion technique.2006

    • 著者名/発表者名
      Uechi J, Okayama M, Shibata T, Muguruma T, Hayashi K, Endo K, Mizoguchi I
    • 雑誌名

      Amer J Orthod Dentofacial Orthop In press

  • [図書] 臨床 : 歯根吸収の危険因子.歯の異動の臨床バイオメカニクス2006

    • 著者名/発表者名
      講口 到(編集および執筆)
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi