• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

摂食・嚥下障害患者への包括的医療・看護ケアにおける臨床評価と安全性の基準作性

研究課題

研究課題/領域番号 16390636
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

千葉 由美  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 助教 (10313256)

研究分担者 山脇 正永  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 准教授 (30302855)
植松 宏  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80100957)
森田 定雄  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 准教授 (20202426)
戸原 玄  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (00396954)
田高 悦子  横浜市立大学, 医学部看護学科, 教授 (30333727)
キーワード摂食・嚥下障害 / 包括的医療・看護 / 標準化 / 臨床評価 / 安全性 / 基準作成 / 介入プロトコール / VF (Videofluorography)
研究概要

包括的医療・看護を行なう際に必要な基礎統計の分析を進めながら、介入調査に用いるツールパッケージの内容構成の検討と準備を開始した。全国横断調査による統計によると、回答者は病院、訪問看護事業所では9割以上が看護師であったが、施設では看護師は58%程度、介護福祉士は約1割含まれていた。前回調査より時間が経過していたので、2次のプレ調査を実施した。対象施設は先の全国調査の回答者であったが、「摂食・嚥下への介入・関心」「介入・予防調査への参加」について9割以上に肯定的回答が見られ、依然として関心の高さが見られた。また、調査用パッケージには、(1)スタッフの力量評価、(2)視聴覚媒体、(3)使用検査グッズ(標準化テスト)]などが入る予定であるが、(1)(3)ともにoutcome指標に用いられることから、(3)に含まれる咳テスト法についての数量的な判断基準を検証した。1%クエン酸ナトリウム溶液を超音波式ネブライザで噴霧し、口呼吸をしてもらい1分間で咳が5回以上でた時点で陰性(正常)と判断し吸入を中止という基準で、咳の回数が1分間で4回以下のとき陽性と判定した(in press)。全患者にVideofluorographyあるいはVideoendoscopyを実施し、不顕性誤嚥の有無、誤嚥量を確認し、少量の誤嚥で不顕性誤嚥とした場合、感度、特異度、有効度とも高い値が示され、スクリーニングに使用できることが示された。このスクリーニングは、臨床的に有効で、内視鏡などのような特殊な医療機器を用いていないため比較的簡便に応用させることが可能と考えた。また、有識者らの意見をもとに所定の手続きを踏み咽頭期機能の向上を考慮した「がるぷトレーニング」を作成した。パッケージの中に不可欠なものであったことから優先的に作業を行なった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] The screening test of Silent Aspiration -Development and Establishment of the screening system of aspiration-2008

    • 著者名/発表者名
      Yoko Wakasugi, Haruka Tohara, Fumiko Hattori, Syuhei Takeuchi and Hiroshi Uematsu
    • 雑誌名

      Dysphagia (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摂食・嚥下障害を有する患者のケースマネジメント2007

    • 著者名/発表者名
      千葉由美
    • 雑誌名

      看護技術 53(14)

      ページ: 1293-1296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 摂食・嚥下機能評価の方法2007

    • 著者名/発表者名
      三串伸哉, 戸原玄
    • 雑誌名

      看護技術 53(14)

      ページ: 60-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 内視鏡を用いた摂食・嚥下機能検査2007

    • 著者名/発表者名
      戸原玄
    • 雑誌名

      老年歯科医学雑誌 22(2)

      ページ: 121-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 摂食・嚥下障害に関する教育・実践・研究への取り組みと課題2007

    • 著者名/発表者名
      千葉由美
    • 雑誌名

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会誌 11(2)

      ページ: 158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Study related to tube-feeding of dysphagic institutionalized elderly in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yumi Chiba
    • 学会等名
      Dysphagia Research Society
    • 発表場所
      South Carolina
    • 年月日
      20080306-08
  • [学会発表] 口腔腫瘍切除再建後の嚥下機能訓練パス導入前後での比較2007

    • 著者名/発表者名
      横溝一郎, 中久木康一, 戸原玄, 後藤志乃, 光永幸代, 山根正之, 山城正司, 天笠光雄
    • 学会等名
      第52回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      20070928-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 摂食・嚥下障害を有する利用者の栄養摂取法に関する検討〜病院・長期療養施設・在宅の比較〜2007

    • 著者名/発表者名
      千葉由美
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 全国における摂食・嚥下障害高齢者と関連症状の発生率に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      千葉由美, 山脇正永, 戸原玄, 植松宏
    • 学会等名
      第13回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      20070000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 全国の在宅療養者における摂食・嚥下障害 有症率ならびにその特性に関する調査2007

    • 著者名/発表者名
      千葉由美, 田高悦子, 佐々木明子
    • 学会等名
      第10回日本地域看護学会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      20070000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 医療機関における嚥下障害患者の全国悉皆横断調査2007

    • 著者名/発表者名
      山脇正永, 千葉由美, 清水充子, 植松宏
    • 学会等名
      第104回日本内科学会総会・講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20070000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 口腔腫瘍術後患者に対する嚥下障害クリニカルパスの作成2007

    • 著者名/発表者名
      後藤志乃, 戸原玄, 中久木康一, 平井秀明, 横溝一郎, 光永幸代, 紺野肖子, 黒岩美香, 舟橋佳世, 河野美和子, 桑原道子, 小城明子, 植松宏
    • 学会等名
      第10回病院歯科介護研究会総会・学術講演会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 口腔外科術後の摂食・嚥下障害患者に対する嚥下訓練クリニカルパス2007

    • 著者名/発表者名
      小城明子, 戸原玄, 中根綾子, 中久木康一, 桑原道子, 植松宏
    • 学会等名
      第54回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2007-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 口腔外科術後患者に対するクリニカルパスの作成2007

    • 著者名/発表者名
      紺野肖子, 戸原玄, 中久木康一, 平井秀明, 後藤志乃, 横溝一郎, 光永幸代, 桑原道子, 小城明子, 黒岩美香, 舟橋佳世, 河野美和子, 植松宏
    • 学会等名
      第13回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      大宮,埼玉
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 嚥下前・後X線撮影法の応用-簡便かつ高感度なスクリーニング方法-2007

    • 著者名/発表者名
      三串伸哉, 戸原玄, 野原幹司, 後藤志乃, 若杉葉子
    • 学会等名
      第18回日本老年歯科医学会総会・学術大会
    • 発表場所
      札幌,北海道
    • 年月日
      2007-06-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi