• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

地域社会の文化遺産から探るイスラーム陶器の文化的変遷

研究課題

研究課題/領域番号 16401016
研究機関金沢大学

研究代表者

佐々木 達夫  金沢大学, 文学部, 教授 (60111754)

研究分担者 佐々木 花江  金沢大学, 埋蔵文化財調査センター, 助教授 (40303276)
キーワードイスラーム陶器 / アラビア半島 / 遺跡出土品 / 組み合わせ研究 / 編年研究
研究概要

平成18年度の研究は平成17年度に実施した研究の継続が中心である。国外ではマサフィ砦、ディバ町跡、コールファッカン町跡を発掘した。第5次調査となるコールファッカン港町遺跡ではイスラーム陶器と中国・ミャンマー陶磁器が建物室内及び水タンクから出土し、イスラーム陶器の編年研究に良好な資料を提供した。
国内研究会でいくつかの成果を発表した。「ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会」ではハレイラ島出土の青釉陶器の編年的問題を提起し、ササン・ウマイア朝時代の陶器編年を検討した。「オリエント学会」ではアッバース朝と唐代の陶磁器の技術的交流の実態を具体的な陶器を示して提起した。「西アジア考古学会」ではマサフィ砦から出土した近世陶磁器の世界的な広がりを紹介した。それらの資料を含めて愛知県陶磁資料館「ペルシアのやきもの展」で開催したシンポジウムで、イスラーム陶器の問題点と研究成果をまとめた。
今年度に論文となった成果。「オマーン湾岸北部地域の遺跡出土陶磁器」(『金沢大学文学部論集史学・考古学・地理学篇』27,203-282)は、これまで調査した遺跡出土の陶磁器のうち、オマーン湾岸の資料を整理し報告した。「西アジアに輸出された14〜15世紀の東南アジア陶磁器」(『地域の多様性と考古学』雄山閣、23-36)は、東南アジアの陶磁器がペルシア湾の遺跡からどのように出土するかをまとめ、イスラーム陶器との組み合わせ、量的関係、種類と器種の関係を層位別に描き出した。「ジュルファール出土陶磁器の重量」(『金沢大学文学部論集史学・考古学・地理学篇』26:51-202)は前年度末(2006年3月)の発表であるが、前年度の研究実績概要に取りあげなかったので、今回紹介する。遺跡出土陶磁器を種類別・層位別に重量を計測する仕事を成し遂げ、イスラーム陶器の全体的な様相を知る基本的資料を提供した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] オマーン湾岸北部地域の遺跡出土陶磁器2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫
    • 雑誌名

      金沢大学文学部論集史学・考古学・地理学篇 27

      ページ: 203-282

  • [雑誌論文] イスラーム陶器の研究と成果2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫
    • 雑誌名

      西アジアのやきものとガラスを語る(資料集)(愛知県陶磁資料館)

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] アラブ首長国連邦マサフィ砦の発堀2006年2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫・佐々木花江
    • 雑誌名

      第14回西アジア発堀調査報告会報告集 14

      ページ: 105-110

  • [雑誌論文] ササン・ウマイア朝時代のハレイラ島を文化環境で解釈する2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫・佐々木花江
    • 雑誌名

      第13回ヘレニズム〜イスラーム考古学研究 13

      ページ: 45-56

  • [雑誌論文] アッバース朝と唐の陶磁器生産技術の交流2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫
    • 雑誌名

      日本オリエント学会第48回大会研究発表要旨集

      ページ: 46

  • [雑誌論文] 中世末〜近影の貿易陶磁流通2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫
    • 雑誌名

      日本貿易陶磁研究会第27回大会研究発表集

      ページ: 2-4

  • [雑誌論文] マサフィ砦の発堀と保存修復2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫・佐々木花江
    • 雑誌名

      金大考古 53

      ページ: 6-17

  • [雑誌論文] フジェイラ首長国のイスラーム時代遺跡踏査2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫・佐々木花江
    • 雑誌名

      金大考古 52

      ページ: 6-15

  • [雑誌論文] ジュルファール出土陶磁器の重量2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫
    • 雑誌名

      金沢大学文学部論集史学・考古学・地理学篇 26

      ページ: 51-202

  • [雑誌論文] 2005年古陶磁科学技術国際討論会2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫
    • 雑誌名

      東洋陶磁 35

      ページ: 138-140

  • [雑誌論文] ポルトガルが襲った中世港町遺跡 コールファッカンの発堀2001〜20052006

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫・佐々木花江
    • 雑誌名

      第13回西アジア発堀調査報告会報告集 13

      ページ: 80-84

  • [図書] 西アジアに輸出された14〜15世紀の東南アジア陶磁器『地域の多様性と考古学・東南アジアとその周辺』(23-36)2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      雄山閣
  • [図書] アラビア半島港町遺跡の食料残滓が語るもの『生業の考古学』(338-351)2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木達夫
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      同成社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi