• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ブラジル・パンタナールにおける熱帯湿原の包括的環境保全戦略

研究課題

研究課題/領域番号 16401023
研究機関横浜国立大学

研究代表者

丸山 浩明  横浜国立大学, 教育人間科学部, 助教授 (50219573)

研究分担者 宮岡 邦任  三重大学, 教育学部, 助教授 (70296234)
仁平 尊明  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 講師 (60344868)
吉田 圭一郎  横浜国立大学, 教育人間科学部, 講師 (60377083)
キーワードパンタナール / ブラジル / 湿地 / 植生遷移 / ボーリング調査 / GPS首輪 / バイトカウンター / エコツーリズム
研究概要

1.ビオトープタイプの分布図を参考に計20ヵ所の方形調査区を設置して植生調査を行い、微地形に対応した植生の構造や種組成の変化を、木本層および草本層について定量的に明らかにした。乾季の非浸水域における表層の土壌水分量はほぼ均一で、分布する木本種の幹生長量にも植生タイプ間で差異が認められなかった。
2.異なるビオトープにおいて、地下水面に到達する深度までのボーリング調査を実施し、地質構造や透水係数把握のための土壌サンプリングも同時に行った。地下水面までの深度は,相対標高が高い地点ほど深かった。また、電気伝導度は相対標高が高い乾燥地ほど高く、河川に近い低地では流路に沿った河川水起源の地下水流動が存在することが考えられた。
3.ファゼンダ・バイアボニータで、牧区ごとに種別の牛群構成を調査した。また、各牧区から1頭ずつウシを選択し、首にハンディGPSとバイトカウンターを装着して、乾季における採食行動調査を実施した。その結果、ウシの連続的な行動パターンや採食量の空間分布が定量的に解明された。
4.公園道路周辺に位置するエコロッジを対象に、その発展や経営実態、直面する課題などについて聞き取り調査を実施した。格安料金でバックパッカーのような若者を多数集客するエコロッジや、逆に高い料金設定で研究者や退職したお年寄りなどを集客するエコロッジなど、その経営戦略は多様であることがわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ブラジル・パンタナールにおける熱帯湿原の持続的開発と環境保全(14)-熱帯湿原周辺における低木林からサバンナ林への植生遷移-2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 圭一郎
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 69

      ページ: 253

  • [雑誌論文] ブラジル・パンタナールにおける熱帯湿原の持続的開発と環境保全(15)-地下水および地表水の酸素・水素安定同位体比-2006

    • 著者名/発表者名
      宮岡 邦任
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 69

      ページ: 254

  • [雑誌論文] Ecotourism in the North Pantanal, Brazil : Regional Bases and Subjects for Sustainable Development2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Maruyama, Takaaki Nihei, Yasuyuki Nishiwaki
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 78-5

      ページ: 289-310

  • [雑誌論文] ブラジル・パンタナールの開発過程と包括的環境保全戦略2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 浩明
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 68

      ページ: 22

  • [雑誌論文] ブラジル・パンタナールにおける熱帯湿原の持続的開発と環境保全(13)-ハンディGPSとバイトカウンター首輪を併用したウシの食餌行動調査-2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 浩明, 仁平 尊明
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 68

      ページ: 69

  • [図書] 国際湿地再生シンポジウム報告書(ブラジル・パンタナールにおける植生景観の形成過程)2006

    • 著者名/発表者名
      吉田 圭一郎, 丸山 浩明, 仁平 尊明, 宮岡 邦任
    • 出版者
      (6〜7月掲載予定)(印刷中)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi