• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

「アレヴィー・ベクタシ」集団のエスニシティと社会的文化的秩序の変化と持続-トルコ・ヨーロッパにおけるトルコ系集団を中心にして-

研究課題

研究課題/領域番号 16401034
研究種目

基盤研究(B)

研究機関大阪国際大学

研究代表者

佐島 隆  大阪国際大学, 人間科学部, 教授 (40192596)

研究分担者 南 直人  大阪国際大学, 人間科学部, 教授 (20181951)
井谷 鋼造  追手門学院大学, 文学部, 教授 (60144309)
キーワードアレヴィー(Alevi) / ベクタシ / エスニック・グループ(少数民族問題) / ジェム儀礼(Cem) / イスラーム / セイイド(サイード) / チュルクメン / トルコ / ブルガリア / ギリシア / ドイツ
研究概要

トルコ共和国では本年も継続的にハジ・ベクタシ・ヴェリ記念祭を観察した。その時、アレヴィーとベクタシとの間に亀裂が明瞭に見られた。そしてトルコ全体でもアレヴィー諸集団・緒組織間に政治的思想的文化的に相違対立が明瞭になってきた。またテュルクメンのチェプニやタフタジュにもアレヴィーの帰属意識を持つ者が多いとされる。それをバルケシル県で調査し、概要を把握した。
東部トラキア(トルコ)ではババイBabai,アリ・コチルAli Koclu,バルム・スルタンBalim Sultan,クズルディリKizildeli,サル・ケチェリ・テュルクメンSari Keceli Turkmenの分布を明確にでき、祭礼の観察も行った。西部トラキア(ギリシア東部)では当該集団の調査をし、社会的文化的な資料化を図り、そしてクズルディリ廟の調査を開始し、碑文の転写など資料化を図った。ブルガリアに関しては、夏に、東ロドピ地方と東バルカン山脈北麓のアレヴィー/ベクタシ系の人びとの生活、社会的文化的な実態調査を開始した。
12月には公開研究会を開催し、関心を持つ人たちにそれまでの成果を公表した。またセイイド(サイード)、系譜についても考え、「アレヴィー」の出自、アレヴィー集団の帰属意識に関する議論も行い、また「アリ信仰」にもつながる視点、視座の検討を意識することができた。
2005年3月には、ブルガリアではバルカン山脈北麓のアレヴィー集落、ロドピ地方のババイ、諸祭礼の観察、調査を行った。またドイツのトルコ移民、トルコ系ドイツ人の中のアレヴィー集団について調査を行った。ヨーロッパ全体の本部のあるケルンのアレヴィー組織、フランクフルトでは文献の収集とアレヴィー系組織の調査を行った。ブルガリアとドイツに関しては、今後の調査と共に、成果の発表へと結びつける予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] トルコ共和国におけるアレヴィー集団の社会的文化的現在-カイセリ県におけるアレヴィー系協会と緒集落-2005

    • 著者名/発表者名
      佐島 隆
    • 雑誌名

      国際研究論叢(大阪国際大学) 第18巻3号(印刷中)

  • [雑誌論文] イスタンブールからタクシーに乗って(1)2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤完
    • 雑誌名

      アナトリアニュース(日本・トルコ協会) 112号

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ウズベキスタン、フェルガナ地方におけるR市におけるイマーム・アリーの「影」とピール崇敬2004

    • 著者名/発表者名
      菊田悠
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ムスリム社会におけるサイイド/シャリーフ2004

    • 著者名/発表者名
      森本一夫
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 9-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 2004年夏・ギリシア/トルコ調査報告2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤完
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 12-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 東ロドピ地方のバハイと東バルカン山脈北麓クズルバシ 予備調査報告2004

    • 著者名/発表者名
      寺島憲治
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 45-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] バルケシルのチェプニ・トゥルクメン2004

    • 著者名/発表者名
      上原三紀子
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 55-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] カズ山関連のタフタジュ・トゥルクメン2004

    • 著者名/発表者名
      上原三紀子
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 61-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アイドス・ワクフ関連のアレヴィー2004

    • 著者名/発表者名
      上原三紀子
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 71-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ギリシア、クズルディリ・テッケでの墓碑銘調査から2004

    • 著者名/発表者名
      井谷鋼造
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 89-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 2004年夏、トルコ調査旅行報告2004

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 93-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] <資料1>ハジ・ベクタシ・ヴェリ記念祭関係2004

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 103-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Turkish-Muslim minority in Western Thrace-Greece2004

    • 著者名/発表者名
      Giorgos MAVROMMATIS
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 143-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Bektashis in Greece2004

    • 著者名/発表者名
      Giorgos MAVROMMATIS
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 150-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] トルコ・アレヴィー文化に見る「シャマニズム」-セマーフを中心にして-2004

    • 著者名/発表者名
      佐島 隆
    • 雑誌名

      日本文化人類学会第38回研究大会及び『日本人類学会 第38回研究大会 研究発表抄録』 (口頭発表)

      ページ: 160

  • [雑誌論文] トルコのエスニック・グループ-流動するアレヴィー集団を中心にして-2004

    • 著者名/発表者名
      佐島 隆
    • 雑誌名

      関西文化学術研究都市6大学連携「市民公開講座」 (口頭発表)

  • [雑誌論文] トルコ、アナトリアの歴史と文化をめぐり歩く2004

    • 著者名/発表者名
      佐島 隆
    • 雑誌名

      平成16年度大阪国際大学留学生別科大学教養講座 (口頭発表)

  • [雑誌論文] <資料2>デデ、ババ、そしセイイト2004

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      アレヴィー/ベクタシ研究(アレヴィー/ベクタシ研究会編) (創刊号)

      ページ: 123-142

  • [図書] イスラム教徒・キリスト教徒共住村-ダヴィドコヴォ村民衆歌謡集(1)テクスト編(イスラム文化研究第77集)2004

    • 著者名/発表者名
      寺島 憲治(編著)
    • 総ページ数
      284+X
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi