• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ミャンマー少数民族地域における生態利用と世帯戦略:広域比較に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 16402003
研究機関京都大学

研究代表者

速水 洋子  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (60283660)

研究分担者 竹田 晋也  京都大学, 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (90212026)
神崎 護  京都大学, 大学院農学研究科, 助教授 (70183291)
高橋 昭雄  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90282706)
土佐 桂子  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (90283853)
落合 雪野  鹿児島大学, 総合研究博物館, 助教授 (50347077)
キーワード世帯戦略 / 市場経済化 / 森林利用 / 植物資源 / ミャンマー / 小数民族 / 生業
研究概要

最終年度の今年度、ミャンマー国内情勢は首都移転でいまだ落ち着かず、官公庁などの業務が平常通り行われなかったこともあり、引き続き一部メンバーは調査許可取得の上で影響を被った。竹田・鈴木・神崎は今年度は森林局から許可を得て、バゴー山地での焼畑生態調査を続行することができた。竹田はカレン村落における焼畑の土地利用についての継続調査、鈴木はタウンヤ造林をめぐる土壌の変化と農民の移動について、神崎はバゴー山地におけるチーク林木の再生についての調査を行うことができた。飯島は、シャン州の首長の家系へのインタビューを引き続き行い、植民地末期から戦中戦後にいたるシャンの歴史における首長家の役割を歴史的に考察する史料がそろいつつある。落合は、シャン州、チン州で、雑穀を中心とする植物の食用や装飾への利用を広域踏査することができた。高橋は、チン州における焼畑と棚田、そして出稼ぎ労働をめぐる労働力と世帯戦略について貴重な成果をあげつつある。土佐は、カレン州のタンマニャー山に、従来タンマニャー僧正を囲む信仰共同体として形成された村の、国境地域という特性をいかした生業活動について調査を行った。速水は、カレン州パアン地域のカレン村落における信仰と世帯の継承についての調査を行った。以上、各メンバーはそれぞれ少数民族地域での生態資源利用、生業や、経済生活、その変遷について報告書をまとめるだけの成果をあげつつある。3月に京都にて研究発表と議論を行い、今回の成果を『東南アジア研究』特集号として投稿することとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アルナーチャル・プラデーシュの生業景観2007

    • 著者名/発表者名
      竹田 晋也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 第8号

      ページ: 77-88

  • [雑誌論文] Introduction : Redefining Otherness from Northern Thailand : Notes Towards Debating Multiculturalism in the Region.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayami, Yoko
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies 44 (3)

      ページ: 250-274

  • [雑誌論文] Negotiating ethnic representation between self and other : the case of Karen and eco-tourism in Thailand.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayami, Yoko
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies 44 (3)

      ページ: 385-409

  • [雑誌論文] 世界の森林はいま : 人工林と二次林へと変質する熱帯林2006

    • 著者名/発表者名
      神崎 護
    • 雑誌名

      森林環境 2006

      ページ: 66-73

  • [雑誌論文] 衛星画像を活用した土地利用履歴の解析-ミャンマー・バゴー山地におけるカレン焼畑の事例-2006

    • 著者名/発表者名
      竹田 晋也
    • 雑誌名

      『シンポジウム地域研究と情報学 : 新たな地平を拓く』講演論文集

      ページ: 87-96

  • [雑誌論文] Local response to government land allocation program : the role of NTFPs in marginal mountainous area in Lao PDR, In K.G. Saxena, L. Liang, Y. Kono and S.Miyata eds. Small-scale livelihoods and natural resource management in marginal areas of monsoon Asia.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Shinya
    • 雑誌名

      Bishen Singh Mahendra Pal Singh, Dehra Dun

      ページ: 67-70

  • [図書] 『ジェンダー人類学を読む』「他者化するまなざしの交錯の中で-タイ-」(宇田川妙子・中谷文美(編))2007

    • 著者名/発表者名
      速水 洋子
    • 総ページ数
      47-73
    • 出版者
      世界思想社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi