本研究の目的は、フィジーの伝統的農漁村において家計・共同体調査を実施し、特に血縁関係をベースとした社会ネットワークとグループの様々な役割について検証することである。太平洋島嶼国における初の本格的家計調査に基づく、ミクロ実証研究である。今年度は、主に、第一回調査データ(H15年度収集)と第二回調査データ(H17年度収集)を使った計量分析ならびに論文作成を行った。これまで研究が進んでいない様々な新しい問題に関して、斬新な計量分析を行い、多くの新しい知見を導くことができた。主な内容は次のとおりである。(1)サイクロン被害に対応した小規模沿岸漁業、森林資源採取、手工芸品販売:自然環境が持つ多様な保険機能とリスク・シェアリングとの連関。(2)サイクロン被害に対応した儀礼的贈物としての伝統手工芸とジェンダーとの関連:女性のセーフティーネット機能とリスク・シェアリングの連関。(3)災害援助における村内のターゲッティング:リスク・シェアリングとの連関と特権層による搾取の問題。(4)ネットワークおよびグループに基づく所得移転:対家計移転と対グループ移転の比較ならびに利他主義とクラウディング・アウトの問題。(5)労働者海外渡航斡旋詐欺被害の実態と影響:被害者の特色、被害の理由、被害が所得移転へ及ばす影響。分析結果をもとに5本の論文(海外学術雑誌に投稿済み3本、投稿準備中2本)を作成した。また、本研究を発展させるべく、最近急速に発展しているネットワーク分析を行うためのデータベースを作成した。
|