• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

「世界の工場」の中国化と日系企業の管理会計・原価管理の現地適用と現地適応

研究課題

研究課題/領域番号 16402023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 会計学
研究機関香川大学

研究代表者

井上 信一  香川大学, 経済学部, 教授 (10104704)

研究分担者 姚 峰  香川大学, 経済学部, 教授 (90284348)
朴 鏡杓  香川大学, 経済学部, 准教授 (40346630)
宮脇 秀貴  香川大学, 経済学部, 准教授 (20294746)
研究期間 (年度) 2004 – 2007
キーワード世界の工場 / 中国経済発展 / 日系企業 / 管理会計 / 経済開発区 / 現地適用 / 現地適応 / 投資環境
研究概要

高度経済成長が史上最長の期間継続している中国を舞台に、「世界の工場」という視点から、その経済的、経営的な広がりの解明を目的とした。具体的には、中国経済発展と外資企業の役割というパラダイムの中で、中国経済発展における日系企業の役割と管理会計・原価管理の理論と方法の国際移転(日系企業への)の実態と課題を、グローバルな視点からケース・スタディをベースに考察するため、次の5点の究明を試行した。
1.中国経済の発展、経済開発区(IT高新特区を含む)と投資環境の整備の実態と課題を明らかにした。
2.外資系企業、とりわけ日系企業の中国進出の実態と課題についてマクロ分析した。
3.在中国日系企業の経営管理、管理会計(価格決定、予算管理、業績評価、報酬システム、国際振替価格)の実情とその課題を究明した。
4.日系企業の中国へのコストマネジメント(原価企画、原価改善、標準原価管理)の国際移転のレベルと課題、および生産現場での原価の低減、維持の方法の実態と課題を解明した。
5.国民、経営文化的な脈絡における上記の経営管理や管理会計・原価管理の普遍性と変容及びその現地適用と現地適応という視点から究明した。
以上の研究課題について、中国東北部、渤海湾、長江デルタ地域、華南地域、中西部地域の経済開発区、日系企業を中心に面談調査を行い、種々の発見事項と課題について、理論的、実践的インプリケーションを得ることができた。同時に欧米や東南アジア諸国のケースとの共通性と異質性の認識と共に、「チャイニーズ・パラダイム」構築の必要性も明らかになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 国際貿易依存度に関する分析の新たな展開:中国の現状分析と日米中の国際比較2005

    • 著者名/発表者名
      姚 峰・李 九妹
    • 雑誌名

      香川大学経済論叢 第78巻第2号

      ページ: 147,168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] New Development in the Analysis of Degree of Dependence upon Foreign Trade-The Case of China and Comparison of Japan-US-China2005

    • 著者名/発表者名
      F. Yao, J. M. Li
    • 雑誌名

      The Kagawa University Economic Review Vol.78 No.2

      ページ: 147-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Japan-China International Trade and Sustainable Economic Development in East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Feng Yao
    • 学会等名
      香川大学国際シンポジューム
    • 発表場所
      香川大学,日本
    • 年月日
      20080200
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] One-way Effect Causal Relationship of the GDP and Energy Consumption in Taiwan2008

    • 著者名/発表者名
      Y. W. Chen & F. Yao & C.Y. Wu,
    • 学会等名
      「計量ファイナンスと時系列解析法の新たな展開」論文集[科研費国際シンポジューム]
    • 発表場所
      香川大学,日本
    • 年月日
      20080100
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] One-way Effect Causal Relationship of the GDP and Energy Consumption in Taiwan2008

    • 著者名/発表者名
      Y. W. Chen, F. Yao, C. Y. Wu
    • 学会等名
      The International Symposium of Econometric Finance and Development of Time-series Analysis, Kagawa Univ
    • 発表場所
      Takamatsu
    • 年月日
      20080000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Japan-China International Trade and Sustainable Economic Development in East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      F. Yao
    • 学会等名
      The International Symposium on the Economic Development and Culture in a Globalized Era of East Asia
    • 発表場所
      Takamatsu
    • 年月日
      20080000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] The Long-run and Short-run Causal Relationships between Japanese Money and Income2006

    • 著者名/発表者名
      Feng Yao,
    • 学会等名
      Far Eastern Meeting of the Econometric Society
    • 発表場所
      Tsinghua University, Beijing, China
    • 年月日
      20060700
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 中国の貿易依存度に関する統計分析2006

    • 著者名/発表者名
      姚 峰・李 九妹
    • 学会等名
      中国経済学会第4回全国大会
    • 発表場所
      東京,日本
    • 年月日
      20060700
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] The long-run and Short-run Causal Relationships between Japanese Money and Income2006

    • 著者名/発表者名
      Feng, Yao
    • 学会等名
      Far Eastern Meeting of the Econometric Society
    • 発表場所
      Tsinghua University, Beijing
    • 年月日
      20060000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Analysis of Degree of Dependence upon Foreign Trade in China2005

    • 著者名/発表者名
      F. Yao, J. M. Li
    • 学会等名
      The Chinese Economy Society The 4th Annual Meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20050000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi