• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

東南アジアにおける乳酸菌資源の学術調査及びデータベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16404020
研究機関大阪大学

研究代表者

塩谷 捨明  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50026259)

研究分担者 野村 善幸  崇城大学, 工学部, 教授 (40133566)
星野 貴行  筑波大学, 応用生物化学系, 教授 (80219170)
酒井 謙二  大分大学, 工学部, 助教授 (50205704)
片倉 啓雄  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50263207)
仁宮 一章  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10379125)
キーワード乳酸菌 / 菌株データベース / 研究者データベース / 東南アジア
研究概要

東南アジア各国の乳酸菌研究者及び菌株のデータベースを構築することによって、乳酸菌の実用化に向けた相互利用・共同研究を促進させることを目的としている。平成16年度に行った予備的な調査を踏まえて、平成17年度は「海外調査」と「データベース作成とデータ登録」を行った。
前年度までに調査を行ったベトナム、マレーシア、フィリピンに加えて、本年度はモンゴル、インドネシア、タイにおける大学及び研究機関を中心に調査を進めた。なかでもインドネシアで開催されたアジア乳酸菌学会では多数のアジア乳酸菌研究者の集まる中、本調査の趣旨説明と協力要請を行うことができた。また、日本生物工学会では、韓国、タイ、ベトナム、フィリピンより乳酸菌研究者を招聘しシンポジウムを開催し、乳酸菌研究の相互理解をさらに促進することができた。以上より、合計約30名の研究者清報、および、30株程度の乳酸菌株情報が得られた。
一方、各国の乳酸菌研究者及び菌株データを集計・整理するためのデータベースの作成に当たっては、充実すべき調査項目等を議論した上、フォーマットを決定した。データベースについては、ホームページ上にてアクセス・入力可能なフォームを完成させデータ入力準備完了となった。東南アジアの乳酸菌研究者情報に加えて、国内の研究者ならびに乳酸菌株情報を登録した。現在、データベースには、350超の菌株情報とその所有者等の情報が登録されている。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (34件)

  • [雑誌論文] Microbial interaction in a symbiotic bioprocess of lactic acid bacterium and dairy yeast,2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shimizu, S.Egawa, A.K.Wardani, K.Nagahisa, S.Shioya
    • 雑誌名

      Proceeding of Workshop on Biologically Inspired Approaches to Advanced Information Technology

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Evaluation of Pretreatment with Pleurotus ostreatus for Enzymatic Hydrolysis of Rice Straw2005

    • 著者名/発表者名
      M.Taniguchi, H.Suzuki, D.Watanabe, K.Sakai, K.Hoshino, T.Tanaka
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 100(6)

      ページ: 637-643

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of the fermented instant Chinese noodle using Lactobacillus plantarum2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Sawatari, H.Sugiyama, Y.Suzuki, A.Hanaoka, K.Saito, H.Yamauchi, S.Okada, A.Yokota
    • 雑誌名

      Food Microbiol. 22

      ページ: 539-546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 高分子多糖からの乳酸発酵2005

    • 著者名/発表者名
      柴田圭右, D.M.Flores, 長野亜矢, 小林元太, 園元謙二
    • 雑誌名

      日本乳酸菌学会誌 16

      ページ: 41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] サゴデンプンを原料としたL-乳酸発酵2005

    • 著者名/発表者名
      小林元太, 柴田圭右, 園元謙二
    • 雑誌名

      日本乳酸菌学会誌 16

      ページ: 92-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Identification and Molecular Cloning of a Novel Glycoside Hydrolase Family of Core 1 Type O-Glycan-specific Endo-a-N-acetylgalactosaminidase from Bifidobacterium longum2005

    • 著者名/発表者名
      K.Fujita, F.Oura, N.Nagamine, T.Katayama, J.Hiratake, K.Sakata, H.Kumagai K.Yamamoto
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(45)

      ページ: 37415-37422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Novel Bifidobacterial Glycosidases Acting on Sugar Chains of Mucin Glycoproteins2005

    • 著者名/発表者名
      T.Katayama, K.Fujita, K.Yamamoto
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 99(5)

      ページ: 457-465

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Discription of complete DNA sequence of two plasmids from the nukacin ISK-1 producer, Staphylococcus warneri ISK-12005

    • 著者名/発表者名
      Y.Aso, H.Koga, T.Sashihara, J.Nagao, Y.Kanemasa, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Plasmid 53(2)

      ページ: 164-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Characterization of functional domains of lantibiotic-binding immunity protein, NukH, from Staphylococcus warneri ISK-1.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Okuda, Y.Aso, J.Nagao, K.Shioya, Y.Kanemasa, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett. 250(1)

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Lanthionine introduction into nukacin ISK-1 prepeptide by co-expression with modification enzyme NukM in Escherichia coli.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Nagao, Y.Harada, K.Shioya, Y.Aso, T.Zendo, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 336(2)

      ページ: 507-513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An agr-like two component regulatory system in Lactobacillus plantarum is involved in production of a novel cyclic peptide and regulation of adgerence.2005

    • 著者名/発表者名
      M.H.J.Sturme, J.Nakayama, D.Molenaar, Y.Murakami, R.Kunugi, T.Fujii, E.E.Vaughan, M.Kleerebezem, W.M.de Vos
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 187(15)

      ページ: 5224-5235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fluorescent In Situ Hybridization Analysis of Cecal Microflora in Rats Simultaneously Administrated Lactobacillus rhamnosus KY-3 and Cellobiose,2005

    • 著者名/発表者名
      M.Umeki, K.Oue, M.Mori, S.Mochizuki, K.Sakai
    • 雑誌名

      Food Sci.and Technol.Res. 11(2)

      ページ: 168-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ランチビオティック工学の創製2005

    • 著者名/発表者名
      麻生祐司, 永尾潤一, 中山二郎, 園元謙二
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 63(2)

      ページ: 83-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Tetragenococcus halophilus DnaKのヘテロ発現が大腸菌の高塩環境適応に与える影響(生物工学論文賞紹介)2005

    • 著者名/発表者名
      杉本真也, 中山二郎, 福田大介, 曾根崎志野, 渡邊麻希, アモンラヤ トゥスコーウォン, 園元謙二
    • 雑誌名

      生物工学 83(3)

      ページ: 133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dual antibacterial mechanisms of nisin Z against Gram-positive and Gram-negative bacteria.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kuwano, N.Tanaka, T.Shimizu, K.Nagatoshi, S.Nou, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Int.J.Antimicrob.Agents 26(5)

      ページ: 396-402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Application of a mathematical model and differential evolution algorithm approach to optimization of bacteriocin production by Lactococcus lactis C7,2005

    • 著者名/発表者名
      S.Moonchai, W.Madlhoo, K.Jariyachavalit, H.Shimizu, S.Shioya, S.Chauvatcharin
    • 雑誌名

      Bioprocess and Biosystems Eng. 28

      ページ: 15-26

  • [雑誌論文] Development and assessment of a Real-Time PCR assay for the rapid and sensitive detection of a novel thermotolerant bacterium, Lactobacillus thermotolerans, in chicken feces2005

    • 著者名/発表者名
      ASM Selim, P.Boonkumklao, T.Sone, A.Assavanig, M.Wada A.Yokota
    • 雑誌名

      Appl.Environ.Microbiol. 71

      ページ: 4214-4219

  • [雑誌論文] 新規小麦粉発酵食品の開発〜植物性乳酸菌を用いた発酵即席麺2005

    • 著者名/発表者名
      澤渡優喜, 横田篤
    • 雑誌名

      日本乳酸菌学会誌 16

      ページ: 75-83

  • [雑誌論文] Production of γ-aminobutyric acid (GABA) by Lactobocillus paracasei isolated from traditional fermented foods2005

    • 著者名/発表者名
      N.Komatsuzaki, J.Shima, S.Kawamoto, H.Momose, T.Kimura
    • 雑誌名

      Food Microbiol. 22

      ページ: 497-504

  • [雑誌論文] Reconstitution and function of Tetragenococcus halophia chaperonin 60 tetradecamer2005

    • 著者名/発表者名
      A.Tosukhowong, J.Nakayama, Y.Mizunoe, S.Sugimoto, D.Fukuda, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 99(1)

      ページ: 30-37

  • [雑誌論文] Molecular monitoring of developmental bacterial community in the gastrointestinal tract of Japanese infants.2005

    • 著者名/発表者名
      P.Songjinda, J.Nakayama, Y.Kuroki, S.Tanaka, S.Fukuda, C.Kiyohara, T.Yamamoto, K.Izuchi, T.Shirakawa, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69(3)

      ページ: 638-641

  • [雑誌論文] Utilization of excess sludge by acetone-butanol-ethanol fermentation employing Clostridium saccharoperbutylacetonicum N1-4(ATCC13564).2005

    • 著者名/発表者名
      G.Kobayashi, K.Eto, Y.Tashiro, K.Okubo, K.Sonomoto, A.Ishizaki
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 99(5)

      ページ: 517-519

  • [雑誌論文] Localization and interaction of the biosynthetic proteins for the lantibiotic, nukacin ISK-1.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Nagao, Y.Aso, T.Sashihara, K.shioya, A.Adachi, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69(7)

      ページ: 1341-1347

  • [雑誌論文] A novel type of immunity protein, NukH, for the lantibiotic nukacin ISK-1 produced by Staphylococcus warneri ISK-1.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Aso, k.Okuda, J.Nagao, Y.Kanemasa, N.T.B.Phuong, H.Koga, K.Shioya, T.Sashihara, J.Nakayama, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69(7)

      ページ: 1403-1410

  • [雑誌論文] Identification and production of a bacteriocin from Enterococcus mandtii QU 2 isolated from soybean.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Zendo, N.Eungruttanagorn, S.Fujioka, Y.Tashiro, K.Nomura, Y.Sera, G.Kobayashi, J.Nakayama, A.Ishizaki, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      J.Appl.Microbiol. 99(5)

      ページ: 1181-1190

  • [雑誌論文] High production of acetone-butanol-ethanol with high cell density culture by cell-recycling and bleeding.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Tashiro, K.Takeda, G.Kobayashi, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      J.Biotechnol. 120(2)

      ページ: 197-206

  • [雑誌論文] Release from regulations of beta-glucosidase I production in Bifidobacterium breve 203 by acclimation to cellobiose2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sakai, Y.Sadamitsu, M.Sakurai, K.Sakai
    • 雑誌名

      Jpn.J.Food.Eng. 6(3)

      ページ: 205-208

  • [雑誌論文] 乳酸菌のバクテリオシン2005

    • 著者名/発表者名
      園元 謙二, 善藤 威史, 中山 二郎
    • 雑誌名

      バイオインダストリー 22(1)

      ページ: 18-26

  • [雑誌論文] 乳酸菌バクテリオシン研究・開発の最前線,2005

    • 著者名/発表者名
      園元謙二, 善藤威史, 中山二郎
    • 雑誌名

      生物工学 83(7)

      ページ: 342-344

  • [雑誌論文] 肺炎球菌およびその他のグラム陽性病原細菌のQuorum-sensing,2005

    • 著者名/発表者名
      中山二郎
    • 雑誌名

      分子呼吸病, 9(1)

      ページ: 26-32

  • [雑誌論文] Enterococcus faecium No.78によるサゴデンプンからの直接L-乳酸発酵2005

    • 著者名/発表者名
      柴田圭右, D.M.Flores, 小林元太, 園元謙二
    • 雑誌名

      平成17年度生物工学会大会要旨集

      ページ: 147

  • [雑誌論文] Direct L-lactic Acid Fermentation from Starch with a Novel Lactic Acid Bacterium,2005

    • 著者名/発表者名
      K.Shibata, G.Kobayashi, D.M.Flores, K.Sonomoto
    • 雑誌名

      Program and Abstracts of 9^<th> National Congress of Indonesian Society for Microbiology and 3^<rd> Asian Conference for Lactic Acid Bacteria,

      ページ: 215

  • [雑誌論文] Bio-Resources Database of Lactic Acid Bacteria on Asian Researchers Network,2005

    • 著者名/発表者名
      S.Shioya, K.Ara, K.Doi, T.Hoshino, M.Shimizu-Kadota, Y.Katakura, G.Kobayashi, J.Nakayama, K.Ninomiya, Y.Nomura, S.Ogata, H.Ohara, S.Okada, K.Sakai, J.Shima, K.Sonomoto, K.Yamamoto, A.Yokota
    • 雑誌名

      8th Symposium on Lactic Acid Bacteria,8/28-9/1,

  • [雑誌論文] Bio-Resources Database of Lactic Acid Bacteria on Asian Researchers Network,2005

    • 著者名/発表者名
      S.shioya, K.Ara, K.Doi, T.Hoshino, M.Shimizu-Kadota, Y.Katakura, G.Kobayashi, J.Nakayama, K.Ninomiya, Y.Nomura, S.Ogata, H.Ohara, S.Okada, K.Sakai, J.Shima, K.Sonomoto, K.Yamamoto, A.Yokota
    • 雑誌名

      Proceedings of 3rd Asian Conference for Latic Acid Bacteria,

      ページ: 169

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi