研究課題/領域番号 |
16405005
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
菊地 永祐 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00004482)
|
研究分担者 |
工藤 純一 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (40186408)
溝田 智俊 岩手大学, 農学部, 教授 (10089930)
鹿野 秀一 東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (70154185)
竹原 明秀 岩手大学, 人文社会科学部, 助教授 (40216932)
太田 宏 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助手 (10221128)
|
キーワード | チャニー湖沼群 / 西シベリア / NOAA画像データ / 内陸性塩水湖 / 湖水面積変動 / 食物網 / 炭素・窒素・硫黄安定同位対比 / 植生 |
研究概要 |
西シベリアに位置する塩水湖チャニー湖沼群の湖水面積および沿岸植生分布変動について、NOAA衛星画像による解析を継続し、さらにそのGround Truthを得るため現地調査を行った。本年度は1999年から2004年までのNOAA受信データから対象範囲を切り出し、画像データから正規化植生指数(NDVI)を算出し、湖面積の季節変化を測定したところ、湖沼群全体では湖面積の年変動は小さいが、ダムで隔離されたユディンスキープールは夏に干上がる年と湖面が残る年があり、環境変化に鋭敏な場所であることが確認できた。また、食物網の解析においては、チャニー湖を連結した湖沼群ととらえ、炭素・窒素・硫黄の安定同位体比を用いた解析を行った結果、チャニー湖は部位により炭素・窒素・硫黄の安定同位体比が生物作用を受けて一定の変化をすること、食物網が細かに分離していることが明らかとなった。また、チャニー湖の塩類の組成は、希釈された海水に類似し、硫酸イオンの硫黄同位体比が+30‰と顕著に重いことが明らかとなった。さらに、チャニー湖周辺地域に広がる湿性草原から乾性草原の植生および土壌環境の調査を,コドラートを設置しておこなった。その結果,乾燥地帯に分布の中心をもつヨモギ属を主体とする15種程度の植物が混生し,土壌の湿度や塩分濃度などの違いから種組成は異なっていた。これらの草原群落はヨシ群落とは明瞭に区分され,不連続の分布であった。本年度は湖水をろ過したフィルターを持ち帰り、浮遊性細菌群集の組成の解析を行い、塩分などの水質との関係について調査を始めた。
|