• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

シベリア・タイガにおける森林構造発達と窒素動態様式の相互関係

研究課題

研究課題/領域番号 16405010
研究機関京都大学

研究代表者

大澤 晃  京都大学, 農学研究科, 教授 (90288647)

研究分担者 梶本 卓也  森林総合研究所, 九州支所, 主任研究員 (70353638)
松浦 陽次郎  森林総合研究所, 立地環境部, 主任研究員 (20353857)
徳地 直子  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (60237071)
キーワードLarix gmelinii / ロシア / シベリア / 永久凍土 / 森林生態系 / 現存量 / 施肥 / 窒素動態
研究概要

永久凍土の上に成立したシベリアのカラマツ天然林のデータ解析によると、この森林では、生態学の常識に反して、個体密度が小さくなると現存量が一定値に収束してしまう傾向がある。永久凍土のために、夏の間融解する表層土壌の厚さが限られ、土壌養分の不足が制限要因となって地上部現存量が一定値以上に増えられない、と私たちは考え、これを森林の「バイオマス制限仮説」と呼ぶ。本研究の目的は、この仮説をシベリアのカラマツ林で検証することにある。今年度はこれまでの研究に引き続いて窒素肥料を永久調査区内に散布し、カラマツ個体の成長、土壌呼吸速度、細根動態測定などを行った。昨年度と同様、2種類の濃度で窒素肥料の散布を行った。施肥の時期は7月下旬だった。施肥が土壌呼吸速度に及ぼす影響、および細根動態に及ぼす効果の測定をおこなった。また、カラマツ天然林で広く観察される個体枯死のパターンを理解するため、枯死木、生育木の両方のサンプルを多数採集し、年輪解析をおこなった。今年度は研究最終年度なので、研究成果を書物として出版する作業を進めている。"Permafrost Ecosystems: Siberian Larch Forests"というタイトルの本をオランダのSpringer Verlag社から出版する予定だが、5パート、25章からなる約500ページの本の原稿が現在ほぼ完成した。平成20年度中に出版される予定である。[研究協力者]01ga A. Zyryanova(植生遷移解析、Sukachev Institute of Forest); Eugene A. Vaganov(凍土環境と森林構造発達解析、Siberian Federal University); Ross W. Wein(出版予定の書籍の編集、University of Alberta, Canada)

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Eddy covariance CO2 flux above a Gmelin larch forest on continuous permafrost in Central Siberia during a2008

    • 著者名/発表者名
      Nakai Y, Matsuura Y, Kajimoto T, et. al.
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Climatology (On-Line publication)

      ページ: DOI 10,1007/S00704-007-0337x

    • 査読あり
  • [学会発表] バンクスマツ天然林における3年間の細根枯死量2008

    • 著者名/発表者名
      大澤晃、倉地奈保子
    • 学会等名
      第119回日本森林学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] シベリア永久凍土地帯のカラマツ単純同齢林の発達様式2008

    • 著者名/発表者名
      梶本卓也, et. al.
    • 学会等名
      第119回日本森林学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Phases of canopty structure in developing stands of Larix gmelinii on permafrost.2007

    • 著者名/発表者名
      Osawa A, Kajimoto T, Matsuura Y, and Zyryanova OA
    • 学会等名
      Third Conference of East Asian Federation of Ecological Societies
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2007-05-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi