• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

トマト育種史の中での病原菌進化をフィールド分離株に探る

研究課題

研究課題/領域番号 16405021
研究機関東京農工大学

研究代表者

有江 力  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (00211706)

研究分担者 寺岡 徹  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (60163903)
児玉 基一朗  鳥取大学, 農学部, 教授 (00183343)
キーワード植物 / 菌類 / 進化 / 植物病理学 / 共生 / 病原性 / 分子系統解析 / フィールド
研究概要

エクアドル本土およびガラパゴスにおいて健全な野生種トマト(Solanum pimpinellifoliumおよびS.cheesmanii)を採集、その茎葉組織および根圏から糸状菌約250株を分離した。このうち、43株をFusarium oxysporumと同定した。これらF.oxysporum菌株は、食用トマト(S.esculentum)に対する病原性を示さなかった。この菌株を、平成16〜18年度にメキシコの健全な野生トマト(S.esculentum var. cerasiforme)、健全な伝統トマト(S.esculentum criollo-type)、健全な食用トマト(S.esculentum)の茎葉組織・根圏から分離したF.oxysporum125株(非病原性)、H19年度にイタリアの健全トマトから分離したF.oxysporum約30菌株(非病原性)、すでに分離・保持しているトマト萎凋病菌(F.oxysporum f.sp.lycopersici)およびチリで採集した野生種トマト(S.chilenseおよびS.peruvianum)および栽培トマトから分離したF.oxysporum菌株(非病原性)と併せて、rDNAIGS領域に基づく総合的な系統解析を行った。得られた系統樹中でトマト萎凋病菌は3つのクラスターを形成した。一方、トマト組織や根圏から分離した非病原性菌株は系統樹中に遍く分布したが、野生トマト由来の非病原性菌株の中に、萎凋病菌菌株と伴に上述の3つのクラスターに入るものがあり、これらが萎凋病菌の祖先である可能性が示唆された。トマト萎凋病菌が交配不全性である要因を染色体構造に求め、稔性回復の手段を提案した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Biological and phylogenetic characterization of Fusarium oxysporum complex, which causes yellows on Brassica spp., and proposal of F. oxysporum f. sp. rapae, a novel forma specialis pathogenic on B. rapa in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Enya J
    • 雑誌名

      Phytopathology 98

      ページ: 475-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic diversity of Fusarium oxysporum f. sp. spinaciae in Japan based on phylogenetic analyses of rDNA-IGS and MAT1 sequences2007

    • 著者名/発表者名
      Kawabe M
    • 雑誌名

      J Gen Plant Pathol 73

      ページ: 353-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [学会発表] トマト属植物(Lycopersicon spp.)組織および根圏土壌から分離されるFusarium oxysporumの分子系統解析2007

    • 著者名/発表者名
      稲見圭悟
    • 学会等名
      第6回フザリウム研究会
    • 発表場所
      蒲郡市
    • 年月日
      20070830-31
  • [学会発表] Fusarium oxysporumの交配型遺伝子領域(MAT1)の入換え株の作出2007

    • 著者名/発表者名
      有江 力
    • 学会等名
      平成19年度日本植物病理学会関東部会
    • 発表場所
      厚木市
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 糸状菌の交配と関連する遺伝子2007

    • 著者名/発表者名
      有江 力
    • 学会等名
      第28回糸状菌遺伝子研究会
    • 発表場所
      東京都北区
    • 年月日
      2007-06-01
  • [産業財産権] 特許権2007

    • 発明者名
      有江 力, 他
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-273264
    • 出願年月日
      2007-10-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi