研究課題/領域番号 |
16406005
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
小路 武彦 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30170179)
|
研究分担者 |
菱川 善隆 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (60304276)
江島 邦彰 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 客員研究員 (30309984)
和泉 伸一 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (40264246)
白鳥 康史 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70196624)
岡田 茂 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 名誉教授 (20033201)
|
キーワード | ミャンマー / 肝癌 / 鉄 / 鉄反応エレメント結合蛋白 / 肝炎ウイルス / アポトーシス / Fas / Fasリガンド / 分子組織細胞化学 |
研究概要 |
ミャンマー国では、肝癌の発症は30代前半から見られ、低年齢での肝癌死亡例が多数経験されている。この原因の一つとしてミャンマー国土に高濃度で含まれる鉄の過剰摂取の関与が指摘されている。そこで本研究では、ミャンマー国立医学研究所(DMR)との共同研究として肝癌患者より剖検肝標本を収集し、特にHCV陽性例に注目して肝に於ける鉄沈着と肝細胞の増殖及び死の動態とを鉄過剰摂取ラット実験モデルでの結果も踏まえ分子組織細胞化学的に解析することを目的とした。本年度は、DMRのDr.Ne Winとの密接な連絡のもとに平成17年12月15日から12月20日にかけてヤンゴン市に滞在し、1)DMR内外から20名もの医師・医学研究者の参加のもと核内転写調節因子の一種であるエストロゲン受容体のウェスタンブロット法による発現解析法の実習会を開催した。また同時にC型肝炎ウイルスの検出キットの実習説明会も開催した。2)今回もHCV陽性例を中心として肝癌試料の採集(15検体)を行ない、以前の同様のHCV陽性収集試料を併せて41例となった。3)ベルリン青染色により、今回の検体に於いても癌部に於いて日本人検体と比較して明らかな鉄の過剰沈着が見い出された。4)ミャンマー検体に於いては、これまで同様リンパ球などの肝組織への浸潤程度が低く、TUNEL陽性率の高い領域とKi-67陽性率の高い領域も存在したが、抗HCV抗体の市販が中止された為、HCVとの直接的関連は現在不明である。5)鉄過剰摂取ラットモデルにて観察された、部分肝切除に伴う肝再生過程でのDNA合成のピークの早期化は、鉄代謝関連タンパク質の発現と相関しており、酸化ストレス系の活性変化の関与が示唆された。更に、今回の訪問で長崎大学とミャンマー国保健省、DMR及び関連医科大学との包括的学術交流協定締結に向けた合意がなされ、今後の共同研究の展開に関する支援体制の具体的強化を図ることが可能となった。
|