研究課題/領域番号 |
16406006
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
蓮井 和久 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (70198703)
|
研究分担者 |
米澤 傑 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10175002)
出雲 周二 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30143811)
神崎 保 鹿児島大学, 名誉教授 (80118801)
松山 隆美 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30145479)
|
キーワード | 鼻NK / T細胞性リンパ腫 / 幹細胞の組織化学 / 細胞死の組織化学 / 鼻咽頭部の悪性腫瘍 / 中国東北地方 |
研究概要 |
1)鼻NK/T細胞性リンパ腫(nNKTL)における癌幹細胞の検討する為の正常の幹細胞の形質と云われているABCG2,CD133,Oct3/4,Nanogの病理組織標本切片での抗原回復免疫染色の方法を確立した。 2)nNKTLの間質細胞でのCD204(MSR)陽性マクロファージの増加が特徴と考えられていた(51/55:93%)が、B細胞性リンパ腫(7/24:29%)、炎症(1/16:6%)と優位な統計学的差が認められた。小規模の検索では、nNKTLのT細胞受容体(TCR)の膜貫通型アダプター蛋白(LAT)の発現はCD5、CD3ε、Cytotoxic granules(TIA1)、CD56、EBER-1-ISHの検索を合わせると、T細胞型(2例)、NK/T細胞型(2例)、NK細胞型(7例)に細胞形質から亜分類が可能であることが判明した。更に、nNKTLの細胞死の傾向を、CD204(MSR)、Cleaved caspase-3、beclin-1の抗体パネルで検討すると、nNKTLをT細胞型、NK/T細胞型、NK細胞型に亜分類しても、細胞死での自己貪食細胞死の亢進の傾向に変わりがなく、鼻のT/NK細胞性腫瘍に共通した外因ないし鼻と云う解剖学的局所の微小環境が自己貪食細胞死を亢進している可能性が示唆された。(この内容は、2007年度病理学会(07.3.13-15)のAsian Symposiumにて発表した。) 3)2001年から2006年8月までの6年間に、中国医科大学の外科病理学診断記録では、752例の鼻咽頭部の病変が生検ないし切除され、2.4%の異型上皮病変と72.8%の上咽頭癌を含む79.9%が上皮性病変であり、12.9%のNK/T細胞性腫瘍を含むリンパ腫が18.0%で、診断不能例が2.1%であった。上咽頭癌の3分の1の症例で、リンパ球反応が見られたが、その詳細は不明であった。
|