• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

チェルノブイリ周辺における金属汚染の実態と住民の遺伝子不安定性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16406020
研究機関長崎大学

研究代表者

齋藤 寛  長崎大学, 学長 (80004901)

研究分担者 柴田 義貞  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40010954)
高村 昇  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (30295068)
渡辺 孝男  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (20004608)
中野 篤浩  国立水俣病総合研究センター, 基礎研究部, 部長 (20041329)
キーワードチェルノブイリ / 金属汚染 / ヨード / 甲状腺がん / ポルフィリン
研究概要

1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故において、事故時に乳幼児であった世代から甲状腺がんが多発したことはよく知られているが、この詳細なメカニズムについてはまだ明らかになっていない。一方で、事故直後に放射能の除染を目的として鉛をはじめとする重金属類が空中から散布されたことが明らかになっており、すでに鉛の汚染状況についての地図も作成されている。しかしながら、これによる住民の健康影響については、これまで全く調査が行われていない。近年、in vitroにおいて、カドミウムやニッケルといった金属に曝露したcell lineにおける遺伝子不安定性が報告されており、放射線被ばくと同様、金属曝露も遺伝子不安定性の原因となることが示唆されてきている。そのため我々は、主にウクライナ放射線医学研究所との共同研究で、チェルノブイリ原発事故のもう一つの側面として、同地区における金属汚染の実態を明らかにし、さらにこれによる染色体レベルでの変異解明を目的としている。
本年度は、昨年度研究代表者の齋藤、及び分担者の高村が平成16年8月にウクライナを訪問してウクライナ放射線医学研究所と共同で高度汚染地区、中等度汚染地区、非汚染地区の3群から尿を用いた3群間における尿中の鉛をはじめとする金属排泄量を比較したが、3群間には鉛をはじめとする金属濃度に差は見られなかった。また、尿中のヨード濃度を評価したところ、現時点においてウクライナはヨード欠乏地域ではないことが示された。これは、ヨード塩の普及によることが大きいと考えられる。現在、同一症例の血液サンプルを用いてポルフィリン体の評価を行うと同時に、次年度には毛髪を用いた微量金属の再評価を行い、結果をまとめた上で、研究者を集めてのシンポジウムを開催する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Measurement of whole body Cs-137 in residents around Chernobyl Nuclear Power Plant.2005

    • 著者名/発表者名
      Morita N他
    • 雑誌名

      Radiat Prot Dosimetry 113・3

      ページ: 326-329

  • [雑誌論文] RET gene rearrangements (RET/PTC1 and RET/PTC3) in papillary thyroid carcinomas from an iodine-rich country (Japan).2005

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa T他
    • 雑誌名

      Cancer 104・5

      ページ: 943-951

  • [雑誌論文] Adenovirus-mediated gene delivery of interleukin-10, but not transforming growth factor β, ameliorates the induction of Graves' hyperthyroidism in BALB/c mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Saitoh O他
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol 141・3

      ページ: 405-411

  • [雑誌論文] Plasma Concentrations of Adrenomedullin and Ghrelin in Hemodialysis Patients with Sustained and Episodic Hypotension.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga K他
    • 雑誌名

      Endocr J 52・1

      ページ: 23-28

  • [雑誌論文] Folic Acid Deficiency : Main Etiological Factor of Megaloblastic Anemia in Kazakhstan?

    • 著者名/発表者名
      Akilzhanova A他
    • 雑誌名

      Am J Hematol (印刷中)

  • [雑誌論文] Kazakhstan : A Folate Deficient Area?

    • 著者名/発表者名
      Akilzhanova A他
    • 雑誌名

      Eur J Clin Ntr (印刷中)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi