• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

マルチホームネットワーク環境下でのピアツーピア・マルチキャスト通信に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16500034
研究機関岡山大学

研究代表者

舩曵 信生  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (70263225)

研究分担者 岡山 聖彦  岡山大学, 総合情報基盤センター, 助手 (20252588)
中西 透  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (50304332)
東野 輝夫  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (80173144)
尾崎 亮  岡山理科大学, 工学部, 助手 (90351882)
キーワードマルチキャスト通信 / PeerStream / マルチメディア配信システム / PeerCast / デジタル紙芝居 / 無線メッシュネットワーク / 動的経路変更 / ユーザ認証
研究概要

1.マルチメディア配信システムPeerStreamの改良
本研究では,ホストでパケット複製を行う,アプリケーションレベルマルチキャスト通信(ALM)のプラットフォームとして,動画・音声のマルチキャスト配信システムPeerStreamを構築している.PeerStreamは,オープンソースのALM配信プラットフォームであるPeerCastをベースに実現しているが,これまで動的にシームレスに通信経路を変更する機能が実装されていなかった.そこで今回,経路変更時に新しい送信ホストからのデータ受信専用のプロクシを立てることで,データ損失が無く,経路変更が可能となる機能の実装を行った.
2.デジタル紙芝居システムの開発
本研究では,ALMによる動画配信システムの開発を行ってきたが,それを大学での講義・講演に実際に使用するには,通信帯域,カメラ解像度,受講者PC性能などで,難点があることが明らかとなった.そこで,黒板の文字が明瞭となる解像度を有する高精度デジタルカメラによる静止画と,講師音声を講義シーン毎に編集したデジタル紙芝居を作成し,WEB技術を用いて配信する,デジタル紙芝居システムの開発も行っている.今回,そのためのデータ入力,デジタル紙芝居編集,WEBサーバの各機能を実装した.
3.無線メッシュネットワークとの連携
本研究で開発するPeerStreamは,デパート・商店街などでの歩行中に,商品・特売と言った商用情報の提供手段にも利用可能である.そのため本研究では,無線ルータをメッシュ状に設置することで,ユビキタス通信環境の構築を目指す無線メッシュネットワークの研究も行っている.今回,ユーザ認証,無線ルータ配置,通信経路選択などに関する研究も実施した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] メモリーカードのためのセキュアファイルシステムSASの提案と実装2006

    • 著者名/発表者名
      河島潤, 舩曳信生, 中西透, 竹内順一, 石崎 雅幸, Andre Caldas de Souza
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 47

      ページ: 2384-2395

  • [雑誌論文] An Internet gateway access-point selection problem for wireless infrastrcuture mesh networks2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Tajima, Teruo Higashino, Nobuo Funabiki, Shoji Yoshida
    • 雑誌名

      International Workshop on Future Mobile and Ubiquitous Information Technologies (FMUIT' 06) (CD-ROM)

  • [雑誌論文] An optimal access-point allocation for wireless infrastrcuture mesh netwroks2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Funabiki, Toru Nakanishi, Yohei Nomura, Tamer Farag, Shigeto Tajima, Teruo Higashino
    • 雑誌名

      International Conference on Computer Theory and Applications (ICCTA' 2006) (CD-ROM)

  • [雑誌論文] A proposak of Anonymous IEEE802.1X authentication protocol for wireless netwroks2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Funabiki, Toru Nakanishi, Hideo Takahashi, Kouhei Miki, Jun Kawashima
    • 雑誌名

      Second Workshop on Secure Network Protocols (NPSec)

      ページ: 26-31

  • [雑誌論文] 複数ネットワークインターフェースを有するエンドホストでのサービス指向型ルーティングの実装2006

    • 著者名/発表者名
      東根俊, 河島潤, 舩曳信生, 中西透
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2006-35

      ページ: 53-56

  • [雑誌論文] デジタル紙芝居システムのための配信経路生成アルゴリズムの提案2006

    • 著者名/発表者名
      毛利亜紀, 篠原陽介, 舩曳信生, 中西透
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2006-107

      ページ: 103-108

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi