次世代マルチメディア通信を実現するためには、トラフィック制御が重要な問題となっており、中でも通信品質(QoS)を考慮したQoSルーティング、接続制御、輻輳制御、チャネル割り当て、ハンドオーバが重要な研究テーマとなってきている。特に、従来からのトラフィック制御のアルゴリズムでは高速かつ短時間に処理可能なトラフィック制御と動的なトラフィック制御の両立されていないため、高速ネットワーク、無線ネットワーク及びアドホック・ネットワークに適用することは難しい。本研究ではトラフィック制御に知的アルゴリズムを導入することによって、高速ネットワークおよびアドホック・ネットワークのQoS経路制御のための新しい解決法を探すことを目指している。 従来の我々の研究では、ルーティングを実現するためのパラメータとして遅延時間しか検討されていなかった。しかし、マルチメディア通信ではQoSは重要となるため、遅延時間以外のパラメータも考慮する必要がある。我々はQoSルーティングがNP完全問題であることに着目し、ヒューリスティックな手法が有効であると考え、遺伝的アルゴリズムに基づいたQoSルーティング手法を提案した。シミュレーションによって、提案手法は高速ネットワーク及びアドホック・ネットワークに対してQoSルーチングが実現できることを示した。しかし、この研究ではQoS要求を満足させる最適解であるとは限らない。なぜならば、N次元(N QoSパラメター)を数式によって単次元へ圧縮しているためである。このため、今回の研究では多目的最適化遺伝的アルゴリズムを使用し、新しい経路制御手法を提案した。シミュレーションによる評価の結果、提案したアルゴリズムは高速ネットワークおよびアドホック・ネットワークに適応できることがわかった。また、マルチメディア応用としてはWDMネットワークのためのMACプロトコル、ピュアP2Pシステムの実装を行った。その結果、実績報告書に示すように国際ジャーナル論文6編に発表された。
|