• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

Webを利用した双方向的統計科学教育システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16500181
研究機関鹿児島純心女子短期大学

研究代表者

末永 勝征  鹿児島純心女子短期大学, 生活学科, 講師 (40343735)

研究分担者 宿久 洋  鹿児島大学, 理学部, 助教授 (50244223)
森永 初代  鹿児島純心女子短期大学, 生活学科, 助教授 (70239680)
上村 尚文  鹿児島純心女子短期大学, 生活学科, 助手 (30390371)
キーワード統計教育 / ネットワーク / データベース
研究概要

本研究の目的は,現在我々が取り組んでいるプロジェクトITLS (Interactive Text for Learning-Statistics) (http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~itls/Japanese/index.html)を基盤にし,JAVAなどのプラットホームに依存しない技術を利用して,学習者の知識レベルと能力に応じた"統合的インタラクティブ教育支援システム"の構築である.本年度は,関連研究との情報交換を中心として,以下の研究を行った.
1 データ収集・整理
インターネット上で入手可能な有益なデータを,対象領域,適用手法などの情報をデータベースに整理するとともに追加した.同時に,他の研究グループや研究者・教育者個人が個別にインターネットにアップしている教育システム等を網羅的に調査し,他の研究者・教育者が活用できるように情報を整理した.
2 基盤コンテンツの双方向化
ITLSで開発した各種コンテンツをインタラクティブなものに拡張し,より理解しやすいコンテンツを作成した.
3 学習者レベルに合わせたコンテンツの多重化
現在のコンテンツを元に基礎,文系,理系を想定した3つのレベルに多重化を検討し整理した.
4 IFCS04,COMPSTAT04をはじめ統計・教育関係の学会での成果発表・研究交流
IFCS04(シカゴ),COMPSTAT(プラハ)および統計関連学会連合大会や数学教育学会において報告を行った.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Dynamic link library for statistical quality control2004

    • 著者名/発表者名
      A.Takeuchi, K.Suenaga, H.Yadohisa, K.Yamauuchi, M.Watanabe, Ch.Asano
    • 雑誌名

      Frontiers in Statistical Quality Control 7

      ページ: 28-40

  • [雑誌論文] Web-Based Analysis System in Data-oriented Statistical System "DoSS@d"2004

    • 著者名/発表者名
      Honda, K., Mori, Y., Yamamoto, Y., Yadohisa, H.
    • 雑誌名

      OMPSTAT2004 Proceedings in Computational Statistics (Phisica-Verlag.)

      ページ: 1209-1216

  • [雑誌論文] XML-based Applications in Statistical Analysis.2004

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y., Fujino, T., Yamamoto, Y, Kubota, T., Tarumi, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of Interface 2004 : Computational Biology and Bioinfomatics, 36th Symposium on the Interface (CD-ROM)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi