研究概要 |
私は、small interfering RNA(siRNA)を、脳の標的領域に導入する、新しい方法(RNAi-induced Gene Silencing by Local Electroporation;RISLE)を開発した(Akaneya et al.,2005)。このRISLEを用いて、Homerのノックダウンラットを作成した。これと平行して、大脳皮質視覚野における、Homer1-3とそれに結合する、mGluR1およびmGluR5の発現が神経活動に調節されることを示した。ここでの神経活動制御モデルとして、in vivoにおけるDark rearingを用いた。この方法を用いて、神経活動がグルタミン酸受容体および結合蛋白質の細胞膜マイクロドメインにおける発現をどのように調節するのかを調べた。細胞膜にはコレステロール成分が豊富なraftとよばれる部分があり、そこは細胞内シグナル伝達と関係していることがしさされている。本研究では、Dark-rearingで(1)グルタミン酸受容体(2)その結合蛋白質(3)蛋白質キナーゼ(4)そのリン酸化蛋白質キナーゼがraftに対す動態を調べた。Raft成分を分画化するために、大脳皮質視覚野をdark-rearing飼育と明暗を繰り返す正常飼育のものから取り出してスクロース濃度勾配法を行なった。
|