• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

サルコリピンによる心筋筋小胞体Ca_<2+>取り込みの分子調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 16500269
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

栗原 敏  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90057026)

研究分担者 本郷 賢一  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00256447)
川井 真  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40277025)
草刈 洋一郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80338889)
大津 欣也  大阪大学, 大学院・医学系研究科医学部, 助手 (20294051)
キーワード筋小胞体 / 細胞内Ca^<2+> / サルコリピン
研究概要

(1)左室乳頭筋標本による細胞内Ca^<2+>トランジェントと収縮張力の同時測定
サルコリピン(SLN)過剰発現マウス(SLN-TG)及びNTGマウスより左室乳頭筋を得る。標本を張力トランスデューサーに装着し、Ca^<2+>感受性発光蛋白エクオリンを圧注入後、標本に電気刺激を与えて収縮を誘起し、Ca^<2+>トランジェント(CaT)と収縮張力を同時測定した。SLN-TGはNTGに比べ、CaTと収縮張力のピーク値は有意に低かった。細胞内Ca^<2+>減衰速度と収縮弛緩速度はどちらともSLN-TGでは有意に延長していた。これらから心筋においてもSLNの過剰発現により、Ca^<2+>取り込みが減弱し、CaT・張力・弛緩時間に影響を与えることが示唆された。心筋標本に交感神経β受容体刺激薬を作用させ、燐酸化時のCaTと収縮張力変化を測定し比較検討したところ、SLN-TGはβ受容体刺激により有意にCaTと収縮張力が増加し、細胞内Ca^<2+>減衰速度と収縮弛緩速度も速くなるものの、NTGに比べその絶対値は抑制されていることがわかった。このことはSLN-TGにはβ受容体刺激による調節を受けない細胞内Ca^<2+>取り込み抑制機構が存在することを示唆し、SLNは燐酸化の影響を受けない可能性が考えられた。
(2)心室肉柱標本による筋小胞体Ca^<2+>放出の定量評価-
定量的な筋小胞体Ca^<2+>放出の評価を行うため、心臓より細い肉柱標本を摘出し、サポニン処理して細胞形質膜のみを除去し、筋小胞体膜を温存したスキンド標本を作成した。筋小胞体内にCa^<2+>を取りこませた後、筋小胞体から放出されるCa^<2+>量を蛍光指示薬(fluo-3)にて測定した。現在までにこの方法を用いて、マウス筋小胞体のCa^<2+>放出量や、全Ca^<2+>含有量の検討に成功している。今後はこの方法を用いて筋小胞体機能に対するSLNの機能を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the cross-bridge dependent change in the Ca^<2+> affinity of troponin C in aequorin-injected ferret ventricular muscles2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T
    • 雑誌名

      Cell Calcium 37(2)

      ページ: 153-162

  • [雑誌論文] 不全心における収縮障害の細胞内メカニズムSERCA2aを中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      草刈洋一郎
    • 雑誌名

      日薬理誌 123(2)

      ページ: 87-93

  • [雑誌論文] Cardiac-specific overexpression of sarcolipin inhibits sarco(endo)plasmic reticulum Ca^<2+> ATPase (SERCA2a) activity and impairs cardiac function in mice2004

    • 著者名/発表者名
      Asahi M
    • 雑誌名

      PNAS 101(25)

      ページ: 9199-9204

  • [雑誌論文] Targeted deletion of apoptosis signal-regulating kinase 1 attenuates left ventricular remodeling2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi O
    • 雑誌名

      PNAS 100(26)

      ページ: 15883-15888

  • [雑誌論文] Comparative effects of bupivacaine and ropivacaine on intracellular calcium transients and tension in ferret ventricular muscle2004

    • 著者名/発表者名
      Mio Y
    • 雑誌名

      Anesthesiology 101(4)

      ページ: 888-894

  • [雑誌論文] p38α mitogen-activated protein kinase plays a critical role in cardiomyocyte survival but not in cardiac hypertrophic growth in response to pressure overload2004

    • 著者名/発表者名
      Nishida K
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 24(24)

      ページ: 10611-10620

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi