研究課題/領域番号 |
16500282
|
研究機関 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
原田 良信 独立行政法人放射線医学総合研究所, フロンティア研究センター, 研究員 (90192707)
|
研究分担者 |
孫 学智 独立行政法人放射線医学総合研究所, 放射線安全研究センター, 研究員 (00284323)
鬼頭 靖司 独立行政法人放射線医学総合研究所, 基盤研究部, 研究員 (20311376)
相良 雅史 独立行政法人放射線医学総合研究所, フロンティア研究センター, 研究員 (30291107)
|
キーワード | ラット / クロラムブシル / ミュータジェネシス / 遺伝子欠損 / モデル運動 / マイクロアレイ |
研究概要 |
前年度までに、矮小個体はCyp3a3遺伝子について遺伝子発現がほぼ完全に抑制されているにもかかわらず、ゲノムDNAに大きな欠損が観察されないという結果を得た。その後、0日齢の個体でのCyp3a3の発現を詳細に調べたところ0日齢でも発現がない個体とある個体があることがわかった。その差は授乳前か後かに起因するものと推測された。すなわち胎児ではCyp3a3の発現がないが、授乳後に発現すると推測された。今回のケースでは誕生直後にサンプリングを行った個体で解析したため、Cyp3a3が発現していないという結果になったと推測される。遺伝子発現解析ではこのようにゲノムの欠損に起因しないケースも出てくるため直接ゲノムの欠損をサーチする方法が必要だと考えた。そこで発がん、薬物代謝、放射線感受性などに関わる遺伝子を約100個ピックアップし、その第1エクソンと最終エクソン近辺にprimerを設計し定量PCRを行うことを計画した。まずノックアウトマウスで実施したところ正常ホモ、ヘテロ、ノックアウトホモのゲノム量が定量できることがあきらかになった。次に正常ラットで約200セットのブライマーで定量PCRを実施したところ雌雄でX染色体に設計したプライマーで雌:雄=2:1と正確にゲノム量が測定できることがあきらかとなった。そこでミュータジェネシスG1世代約80個体について定量PCRを実施した。その結果、1個体についてある遺伝子のゲノム領域が欠損していることが示唆された。定量PCRによるゲノム欠損領域の特定は有効な手段であることを明らかにできたが、全遺伝子を網羅するにはスループットが悪いことが欠点である。ラットにはヒトのようにゲノム定量アレイはないので、発現アレイでゲノム量を測定できないかを検討し、全遺伝子を網羅的に検索することを計画している。
|