• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

生体材料に集積する内因性成長因子の質量分析による同定と高活性骨再生材料の再構成

研究課題

研究課題/領域番号 16500285
研究機関東北大学

研究代表者

鎌倉 慎治  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (80224640)

研究分担者 笹野 泰之  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (30196191)
キーワード骨 / 骨再生 / 骨代替材料 / 燐酸オクタカルシウム
研究概要

今年度はラット頭蓋冠に作製した規格化骨欠損に燐酸オクタキルシウム(OCP)および新規担体材料として作製したOCPとCollagen複合化担体(OCP/Col)を埋入し、10日後を目安に移植体組織の回収・凍結後、4Mグアニジン塩酸、0.5M EDTAを用いてインプラントに集積するタンパク質の抽出を行った。
次年度以降は、抽出されたタンパク質の精製および質量分析装置(MALDI-TOF型)によるタンパク質(成長因子群)の同定、成長因子群を複合した生体材料の再構成および生体内での生理活性の検討を行う予定である。
また本研究に関連としてラット頭頂骨部分欠損に成長因子(BMP-2)を付加したOCPを埋入し、それらの骨再生について検討したところ共働的に骨修復を促進しOCPがBMP-2の担体となりうることが示唆された.上記の成果をJournal of Biomedcal Materials Research 71A巻2号に報告した.
さらに本研究過程で生体骨組織の構成成分を模倣して作製したOCPとCollagen複合化担体(OCP/Col)は担体内への細胞の遊走を容易にし、成長因子の添加なしでも効率的骨再生材料であることを発見し"硬組織代替性担体材料"として特許出願を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 硬組織代替用生体材料と生体組織のインターフェイス2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治, 鎌倉慎治
    • 雑誌名

      防菌防黴 (in press)

  • [雑誌論文] New scaffold for recombinant human bone morphogenetic protein-22004

    • 著者名/発表者名
      Kamakura S, Sasano Y, et al.
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res 71A

      ページ: 299-307

  • [産業財産権] 硬組織代替性担体材料2004

    • 発明者名
      鎌倉慎治他
    • 権利者名
      鎌倉慎治他
    • 産業財産権番号
      特願2004-336501
    • 出願年月日
      2004-11-19

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi