研究課題/領域番号 |
16500424
|
研究機関 | 国士舘大学 |
研究代表者 |
山本 徳郎 国士館大学, 体育学部, 教授 (40142327)
|
研究分担者 |
清水 重勇 神戸大学, 発達科学部, 名誉教授 (60036671)
阿部 生雄 筑波大学, 体育科学系, 教授 (20091936)
時本 識資 国士館大学, 体育学部, 教授 (40217477)
田原 淳子 中京女子大学, 健康科学部, 助教授 (70207207)
和田 浩一 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 助教授 (20309438)
|
キーワード | 21世紀 / オリンピズム / クーベルタン / スポーツへの恩返し / ISHPES / オリンピック |
研究概要 |
平成17年度における研究実績報告 本研究は、研究者代表山本徳郎が所属する国士舘大学体育学部の付属体育研究所における平成14,15年度のプロジェクト研究に始まる。その成果はすでに同「研究所報」第22号及び第23号に掲載された。その実績を上に、平成16,17年度に科学研究費補助金を得て継続されたのがこの研究である。 平成17年度は、部分的な研究会やメール会議をしばしば行ったほか、全員による研究会集会を2回行った。また成果の一端を国際学会等で発表してきた。4月には田原が国際オリンピックア・カデミー会議に出席し、8月には東北アジア体育スポーツ史学会第6回大会で山本が「21世紀オリンピズム」をテーマに基調講演を行なった。9月には国際体育スポーツ史学会(ISHPES)に山本、阿部、和田が参加し、発表した。3月には阿部がアメリカで行われた「トーマス・ヒューズ」(イギリスのスポーツ教育思想)研究会に出席して発表している。 フランスに滞在してクーベルタン調査をおこなった和田の報告を中心にして12月になされた研究集会には、本研究のメンバー以外の国内研究者も集まり、我々の研究目的の周知に貢献しただけでなく、異なった角度からの議論を深めることができた。和田の報告は、クーベルタンとアジアの問題に関するもので、極めて新鮮なものであった。2月に最終的な研究会を行い、各自の成果を持ち寄り、報告し合った。20世紀のオリンピズムやスポーツへの反省を踏まえ、21世紀オリンピズムとして、クーベルタン思想やオリンピック、スポーツをただ消費するだけではなく、より人間的に深め、高めるために、クーベルタンへの感謝の念の醸成の必要や「スポーツへの恩返し」などの発想が生まれた。これらを現在報告書にまとめているが、報告書を中心にして近い将来出版物にし、世に問うようにしてみたい。
|